【マルちゃん】 カレーうどん 【袋麺】


東洋水産の袋麺 「カレーうどん」を食べました。



マルちゃん 袋麺 カレーうどん




[ 即席袋麺 ]


メーカー:東洋水産 株式会社。

名称:即席和風めん。

内容量:101g (めん87g)

特徴:まろやかな、とろつゆ仕立て。

付属:粉末スープ。

調理時間:3分+2分 計5分





5食パックですね。

マルちゃん カレーうどん 5食パック



個包装と、栄養成分表示。

マルちゃん カレーうどん 栄養成分表示



具なしだと、こんな感じ。

マルちゃん カレーうどん



ゆで卵と 作り置き総菜を、トッピングしました。

マルちゃん カレーうどん トッピング後





栄養成分表示。


エネルギー 435kcal
たんぱく質 8.1g
脂質 15.5g
炭水化物 65.8g
カルシウム 182mg
食塩相当量 6.0g


麺とスープを分別したエネルギーと塩分。

エネルギー 食塩相当量
めん・かやく 373kcal 2.0g
スープ 62kcal 4.0g
合計 435kcal 6.0g





【感想】


今回はカップ麺ではなく、袋麺です。

久しぶりだな。


マルちゃん カレーうどん


和風で、甘口になるんですかね。

おいしかった。

安定の味だ。


マルちゃん カレーうどん


マイルドで、食べやすい。


今度、溶けるスライスチーズを、のっけてみようかな。





「かんたん いつもの味を ちょい足しでチャレンジ」というのが載っていた。


マルちゃん カレーうどん ちょい足しアレンジ


「中華仕立て」の「分量の目安」が見切れてしまいました。

下記になります。

 ごま油 : 小さじ1/2
 オイスターソース : 小さじ1/2





カレーうどん5P





[ とぶ ]


今日はいい天気でしたが、明日の夕方ごろから、崩れそうです。

週末は、局地的に激しく降るかもしれないとの予報。




「カレーは飲み物」と おっしゃった人がいましたが、子どもの頃は 飲み物とまではいかないまでも、ガツガツ食べたものでございます。

おかわりに おかわりを重ね、最終的に カレーうどんで〆ることもあったかな。

活動的な子どもの頃だから まだよかったものの、今なら たいへんなことになりそう。

かといって、カレーをゆっくり食べるのは、難儀やな~。



そういや 一時期、カレーうどんが内輪のブームになったことがあったけど、ランチとかで食べる時、汁を飛ばさずに食べるのが けっこう難しかった。

どうしても、飛んじゃうのだ。

飛んじゃうんだけど、うまいんだな~。



飛ぶといえば、中学生の頃だったか、「 to be to be ten made to be 」というクイズだか何だかが流行ったように思う。

で、ふとくぐったら、某アイドルさんのデビューシングルでもあるようだった。

へ~~~。





関連記事


tag : インスタントラーメン 麺類


<スポンサードリンク>

web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ











スポンサードリンク
検索フォーム Google
注目記事
分量の目安、大さじ1、小さじ1、カップ1

鶏のから揚げ、もも肉とむね肉、皮ありと皮なし

食パン、5、6、8枚切り比較

カウンター
注目記事2
フルーツ果物 1個分 目次

インスタントラーメン 目次
最新記事 (サムネイル付)
【ニュータッチ】 懐かしの とん汁うどん 2021/04/09
【パスコ】 たっぷりホイップ あんぱん 2021/04/06
【マルちゃん】 おそば屋さんのカレー南ばん 2021/04/02
【あわしま堂】 春の二色ずんだ餅と たれ包み団子 2021/03/30
【マルちゃん】 カレーうどん 【袋麺】 2021/03/19
FC2拍手ランキング
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Amazon
タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH

日本食品成分表2017 七訂 本表編

孤独のグルメ 【新装版】
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
113位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
  • カラダの健康ノート
  • 肉の御仁のひとりごと
  • 管理画面
  • 検索フォーム
    ブログ村



    QRコード
    QR
    カテゴリ
    「目次」

    「分量の目安」

    「全記事 目次」

    プロフィール

    スピカ

    Author:スピカ
    ようこそ、カロリーメモへ。

    料理の栄養素を計算したり、比較したりします。