【パリパリピーマン】 福岡風おつまみ


今回は、「パリパリピーマン」を作ってみた。

福岡の居酒屋などで、流行っているらしい。



パリパリピーマン




[レシピ]


(1)

材料:

・ピーマン

ピーマンのヘタと種を、取り除きます。

好きな大きさに切る。

タッパーに氷水とピーマンを入れ、1日ほど冷蔵庫で保存する。

それだけ。




氷水とピーマン


ピーマンの重さ




パリパリ
ピーマン
40g
エネルギー 9kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 0.1g
炭水化物 2.0g
カリウム 76mg
カルシウム 4mg
0.2mg
ビタミンA 13μg
ビタミンD 0.0μg
ビタミンE 0.3mg
ビタミンB1 0.01mg
ビタミンB2 0.01mg
ビタミンC 30mg
コレステロール 0mg
食物繊維 0.9g
ナトリウム 0mg
食塩相当量 0.0g





前にNHKの「ガッテン」を見ていたら、パリパリピーマンというのが出ていた。

福岡で流行っているそうで、食べやすいということだった。

なんでも、店の主人が氷水に入れたまま忘れたらしい。

すると、美味しく仕上がっていた。

怪我の功名ですね。


パリパリピーマン


口にすると、パリパリという音が。

冷やして、水分を吸い、シャッキシャキになってる。

苦味がないので、すごく食べやすいぞ。


ただ、ちょっと、味気ないかな。

これだけだとキツイので、お肉と一緒に食べると、よさそう。

あと、濃い料理のお供にも。


なんもしてないので、ヘルシーだわさ。





カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本



子どもの頃、ピーマンが嫌いでした。

昔は、何でも残さず食べろ、というのが教育方針としてまかり通っていたので、嫌だったな。

あの頃、パリパリピーマンがあったなら…





tag : 野菜 酒の友



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








【ミニトマト】 1個の重さ


今回は、「ミニトマト」「プチトマト」です。

1個の重さ。



ミニトマト 




[重さ]


ミニトマト 


ミニトマト 1個の重さ 

写真のは、小ぶりですね。

1個平均で、10g ほど。


中くらいので、1個 15g ほど。

日本食品標準成分表に書かれている目安の重さも、1個 15g です。



ミニトマト
小1個
10g
ミニトマト
小3個
30g
ミニトマト
小5個
50g
エネルギー 3kcal 8kcal 15kcal
たんぱく質 0.1g 0.3g 0.6g
脂質 0.0g 0.0g 0.1g
炭水化物 0.7g 2.2g 3.6g
カルシウム 1mg 4mg 6mg
0.0mg 0.1mg 0.2mg
ビタミンA 96μg 288μg 480μg
レチノール当量 8μg 24μg 40μg
ビタミンB1 0.01mg 0.02mg 0.04mg
ビタミンB2 0.01mg 0.02mg 0.03mg
ビタミンC 3mg 10mg 16mg
ビタミンE 0.1mg 0.3mg 0.5mg
食物繊維 0.1g 0.4g 0.7g
ナトリウム 0mg 1mg 2mg
食塩相当量 0.0g 0.0g 0.0g
カリウム 29mg 87mg 145mg
コレステロール 0mg 0mg 0mg
水分 9.1g 27.3g 45.5g




ミニトマト
中1個
15g
ミニトマト
中3個
45g
ミニトマト
中5個
75g
エネルギー 4kcal 13kcal 22kcal
たんぱく質 0.2g 0.5g 0.8g
脂質 0.0g 0.0g 0.1g
炭水化物 1.1g 3.2g 5.4g
カルシウム 2mg 5mg 9mg
0.1mg 0.2mg 0.3mg
ビタミンA 144μg 432μg 720μg
レチノール当量 12μg 36μg 60μg
ビタミンB1 0.01mg 0.03mg 0.05mg
ビタミンB2 0.01mg 0.02mg 0.04mg
ビタミンC 5mg 14mg 24mg
ビタミンE 0.1mg 0.4mg 0.7mg
食物繊維 0.2g 0.6g 1.1g
ナトリウム 1mg 2mg 3mg
食塩相当量 0.0g 0.0g 0.0g
カリウム 44mg 131mg 218mg
コレステロール 0mg 0mg 0mg
水分 13.7g 41.0g 68.3g




今回は、ミニトマト。

プチトマトとも、言うかな。

どちらも和製英語で、英語では「 cherry tomato 」だそうな。


ミニトマト 


鮮やかな赤に、ヘタの緑。

お弁当や料理に添えると、彩りがよくなります。

ただ、弁当に入れる際は、衛生面を考慮し、ヘタは取った方がいいかもしれません。


最近では、家庭で栽培している人も多いか。



中ぐらいのを3個(75g)食べれば、ビタミンC を1日の30%ほど摂れます。

他の栄養素では、β-カロテン、リコピンに期待。。





リトルガーデン・プロ ミニトマト LGP-01




tag : カロリー 栄養素 野菜



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








【豆苗】 とうみょう


今回は、「豆苗」について。



豆苗 




[日本食品標準成分表]


(1) トウミョウ・茎葉-生

(2) トウミョウ・芽ばえ-生



豆苗 袋 


とうみょう 



メーカーの表示を見ると、「トウミョウ・芽ばえ-生」と合致しますね。



豆苗
茎葉-生
100g
豆苗
芽ばえ-生
100g
エネルギー 27kcal 24kcal
たんぱく質 3.8g 3.8g
脂質 0.4g 0.4g
炭水化物 4.0g 3.2g
カルシウム 34mg 7mg
1.0mg 0.8mg
ビタミンA 4100μg 3100μg
レチノール当量 340μg 250μg
ビタミンB1 0.24mg 0.17mg
ビタミンB2 0.27mg 0.21mg
ビタミンC 79mg 43mg
ビタミンK 280μg 210μg
ビタミンE 3.3mg 1.6mg
葉酸 91μg 120μg
食物繊維 3.3g 2.2g
ナトリウム 7mg 1mg
食塩相当量 0.0g 0.0g
カリウム 350mg 130mg
コレステロール 0mg 0mg
水分 90.9g 92.2g
マグネシウム 0.22mg 0.13mg
亜鉛 0.4mg 0.5mg
0.08mg 0.10mg




今回は、豆苗です。

えんどう(エンドウ豆・グリーンピース)の若芽ですね。

スーパーの葉物コーナーに、いつもあります。

1パック 100円ほどで、安い。


ビタミン、ミネラルが豊富です。

袋の記載を見ると、β-カロテンが チンゲン菜の 1.5倍。

ビタミンEが、小松菜の1.8倍。

食物繊維が、ジャガイモの1.7倍。



残った根元を水に浸しておくと、新しい芽を再収穫できる。


<ビフォー>
豆苗 切った後 

<アフター>
豆苗 成長後 


 ・豆から 2~3cm 上をカット。

 ・清潔な容器と、飲用水を用いる。

 ・1日に1~2回、水を替える。

 ・水は、豆が浸らない程度に。

 ・室内の明るい場所で、育てる。


1回目で、上の写真のような感じに。

2回目は、うまくいきません。





サラダでも食べましたが、麺と一緒に食べたりもした。


豆苗 うどん 

豆苗 そば トマト 

豆苗 そば トマト 


シャキシャキして、おいしいや。





豆苗レシピ 村上農園社員がためして納得!




tag : カロリー 栄養素 野菜



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








【おくら】 1本の重さ&ネバネバ冷凍保存


今回は、オクラの栄養素とカロリー。

1本の重さ。

冷凍保存の方法も。



オクラ 1本の重さ&冷凍 




[重さ]


 1本 11~13g

 3本 34g (平均 11.3g)

 5本 53g (平均 10.6g)


オクラ 1本の重さ 

オクラ 3本の重さ 

オクラ 5本の重さ 



「日本食品標準成分表」記載の重さ。

オクラ・果実-生 → 目安の重量が、1本 8g。

 可食部の重量が、1本 7g。



ここでは、1本 11g とします。

可食部は、10g。



おくら
1本
10g
おくら
3本
30g
おくら
100g
あたり
エネルギー 3kcal 9kcal 30kcal
たんぱく質 0.2g 0.6g 2.1g
脂質 0.0g 0.1g 0.2g
炭水化物 0.7g 2.0g 6.6g
カルシウム 9mg 28mg 92mg
0.1mg 0.2mg 0.5mg
ビタミンA 6μg 17μg 56μg
ビタミンB1 0.01mg 0.03mg 0.09mg
ビタミンB2 0.01mg 0.03mg 0.09mg
ビタミンC 1mg 3mg 11mg
ビタミンE 0.1mg 0.4mg 1.2mg
食物繊維 0.5g 1.5g 5.0g
ナトリウム 0mg 1mg 4mg
食塩相当量 0.0g 0.0g 0.0g
カリウム 26mg 78mg 260mg
コレステロール 0mg 0mg 0mg
水分 9.0g 27.1g 90.2g




今回は、オクラです。

CM にもありますが、「Okra」は英語。

原産は、アフリカ。


この季節、よくスーパーに並んでいます。

1袋で 100円ぐらい。

お得ですね。


夏だ、オクラだ、ネバネバだ。

「ガッテン」でやってましたが、このネバネバは水溶性なので、刻んで水を加えると、よりネバネバになります。

しかも、これ、糖質の吸収を抑えてくれる。

つまり、ダイエットの役に立つ。

麺類と、相性がいいんです。

ガッテンでは、そうめんの つゆに、入れていました。



[冷凍保存法]


オクラを、みじん切りにします。

あらかじめ縦に何回か、切れ目を入れておくと、やりやすい。


オクラ5本に対し、水 大さじ2を加えましょう。

よ~く混ぜると、ネバネバに。


小分けにしてラップし、ジップロックに入れて、冷凍保存。

あるいは、そのままジップロックに入れてもいい。

ポキンと、折って、使えます。


オクラ 冷凍保存 

オクラ 冷凍保存 

オクラ 冷凍保存 

オクラ 冷凍保存 

オクラ 冷凍保存 




栄養ですが、3本あたりで、

エネルギーが、9kcal。

たんぱく質が、0.6g。

脂質が、0.1g。

炭水化物が、2.0g。


野菜なので、低カロリー。


ネバネバは、「ムチン」と呼ばれるもの。

胃の粘膜を守ってくれるので、食欲が落ちがちの夏場には、よさそうです。

オクラの他には、昆布、ナメコ、山芋などにも含まれる。





ニチレイ そのまま使えるきざみオクラ 冷凍 500g  冷凍


ネバネバごはん!




tag : カロリー 栄養素 献立 野菜



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「大根ステーキ 煮物 べっこう煮」


今回は、大根を使った料理の栄養素とカロリー。

大根のステーキ、ニンジンとの煮物、べっこう煮など。

カロリーが少な目なのを、選びました。


例によって、シュミレーターでの計算値です。

参考までに、どうぞ。



大根



[大根料理 レシピ]


(1) 大根のステーキ

材料:
・大根 100g
・ごま油 3g
・かつお節 1g
・しょうゆ 大さじ3/4 13.5g
・みりん 大さじ1/2 9g
・酒 4g
・砂糖 大さじ1/2 4.5g

大根(厚み 2センチほど)は皮をむき、浅く切り込みを入れておく。
耐熱皿に大根をのせ、軽くラップをかけて、1分半ほどチンします。
フライパンに油を敷き、チンした大根を、中火で焼く。
両面に焼き色がついたら、醤油、みりん、酒、砂糖を加え、からめます。
皿に盛りつけたら、かつお節をふって、できあがり。


(2) 大根とニンジンの煮物

材料:
・大根 90g
・にんじん 30g
・油揚げ 1/2枚 12.5g
・サラダ油 3g
・砂糖 2g
・みりん 大さじ1/2 9g
・しょうゆ 大さじ1/2 9g
・いりごま 1g

大根とニンジンは、皮をむいて、短冊切りに。
油揚げは熱湯で油抜きし、大根とニンジンの大きさに合わせて、切っておきます。
フライパンに油を敷き、大根、ニンジンを炒める。さらに、水を大さじ1.5ほど加え、フタをして、弱火でしばらく煮ます。
しんなりしてきたら、油揚げを加え、砂糖、みりん、醤油を入れて、汁気がなくなるまで煮つめる。
器に盛ったら、白ゴマを散らして、できあがり。


(3) 大根のべっこう煮

材料:
・大根 100g
・水 150g
・顆粒ダシ 1g
・みりん 大さじ1/2 9g
・砂糖 大さじ1/4 2.3g
・しょうゆ 小さじ1強 6.8g

大根は2センチほどの厚みに切り、さらに半月切りにする。
鍋で大根を煮ます(水は、ひたるくらい)。目安は、竹串が通る程度。
大根を別の鍋に移し、水、顆粒ダシ、砂糖を加え、煮ます。一度煮立たせ、そこからは落し蓋をして、弱火で5分。さらに醤油を加え、30分ほど煮てください。そこで火を止め、さらに30分ほど置いて、味をしませる。


大根
ステーキ
大根
煮物
大根
ベッコウ煮
エネルギー 102kcal 145kcal 58kcal
たんぱく質 2.3g 3.9g 1.1g
脂質 3.1g 7.8g 0.1g
炭水化物 14.0g 13.7g 12.0g
カルシウム 29mg 82mg 27mg
0.5mg 1.0mg 0.3mg
ビタミンA 0μg 228μg 0μg
ビタミンB1 0.03mg 0.05mg 0.02mg
ビタミンB2 0.04mg 0.04mg 0.02mg
ビタミンC 12mg 12mg 12mg
食物繊維 1.4g 2.3g 1.4g
食塩相当量 2.0g 1.3g 1.0g
カリウム 291mg 337mg 257mg
コレステロール 2mg 0mg 0mg




とことんだいこん100レシピ (日テレムック 3分クッキングとことん素材100レシピシリーズ 2)



今回は、大根を使った料理。

大根は たいへん なじみの深い野菜ですが、原産はヨーロッパです。

でも、英語名は「 Japanese radish 」。

(祖先を同じくして、多くの品種が世界中で食べられてるため)


何にでも使われる、大根。冬は おでんの人気具材に。ブリなどのあらと煮ても、おいしい。

おみそ汁の具、大根おろし、なます、漬物など、本当に幅広く、なじみ深いですね。


栄養ですが、生の大根単体だと、100g で 18kcal と低カロリー。

ただ、栄養価を見ると、そんなに豊かではない。

代表的なものでは、食物繊維くらいだろうか。そしてそれも、決して高い方ではありません。

実は、根は単色野菜で、低カロリーなヘルシー食材。

そして、葉は、緑黄色野菜になります。

葉の方は、カルシウム、鉄分、ビタミンA、ビタミンB系、葉酸などを含む。

大根の葉をチャーハンに入れても、おいしいですよね。


大根(根の部分)で注目するのは、ジアスターゼ。

これが、消化を助けてくれます。


ヘルシーな食材、大根。

なので、お酒を飲む時に、一時期、よく作ってた。

今、考えると、消化も助けてくれてたのかな?





速水もこみちが作る50のレシピ きみと食べたら、きっと美味しい。




tag : カロリー 栄養素 野菜 献立



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ










スポンサードリンク
検索フォーム Google
注目記事
分量の目安、大さじ1、小さじ1、カップ1

鶏のから揚げ、もも肉とむね肉、皮ありと皮なし

食パン、5、6、8枚切り比較

カウンター
注目記事2
フルーツ果物 1個分 目次

インスタントラーメン 目次
最新記事 (サムネイル付)
【ニュータッチ】 懐かしの とん汁うどん 2021/04/09
【パスコ】 たっぷりホイップ あんぱん 2021/04/06
【マルちゃん】 おそば屋さんのカレー南ばん 2021/04/02
【あわしま堂】 春の二色ずんだ餅と たれ包み団子 2021/03/30
【マルちゃん】 カレーうどん 【袋麺】 2021/03/19
FC2拍手ランキング
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Amazon
タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH

日本食品成分表2017 七訂 本表編

孤独のグルメ 【新装版】
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
  • カラダの健康ノート
  • 肉の御仁のひとりごと
  • 管理画面
  • 検索フォーム
    ブログ村



    QRコード
    QR
    カテゴリ
    「目次」

    「分量の目安」

    「全記事 目次」

    プロフィール

    スピカ

    Author:スピカ
    ようこそ、カロリーメモへ。

    料理の栄養素を計算したり、比較したりします。