「カナッペ」


今回は、カナッペの栄養素とカロリー。

ベースはフランスパンで、のせるのは、スモークサーモン、アボカドなど。

クラッカーに、クリームチーズとジャムをのせたものも。


例によって、シュミレーターでの計算値です。

参考までに、どうぞ。



たかこ@caramel milk teaさんの“さりげなくて喜ばれる



[カナッペ レシピ]


(1) スモークサーモンとキュウリ

材料:
・フランスパン 厚さ 1cm: 12g
・スモークサーモン: 10g (べにざけ・くん製)
・きゅうり: 8g
・レッドオニオン: 5g (たまねぎ・赤たまねぎ・りん茎-生)

フランスパンを、厚さ 1cmに切ります。そのままでもいいし、トースターで表面を軽く焼いても OK。お好みでどうぞ。(食パンをカリッと焼いて、代用してもいい)

パンの上に、スライスしたキュウリ、スモークサーモン、スライスしたレッドオニオンをのせたら、できあがり。


(2) ゆで卵のマヨネーズ和え

材料:
・フランスパン 厚さ 1cm: 12g
・ゆでたまご 1/4: 13g
・マヨネーズ 小さじ1強 : 5g
・プチトマト 1/2個: 8g (トマト・ミニトマト・果実-生)

ゆで卵を、みじん切りにします。それを、マヨネーズで和えてください。(あれば、パセリのみじん切りを混ぜる)

フランスパンの上に和えた ゆで卵をのせ、上に半分に切ったプチトマトをのせたら、できあがり。


(3) エビとアボカド

材料:
・フランスパン 厚さ 1cm: 12g
・エビ: 12g
・アボカド: 8g
・マヨネーズ 小さじ1弱: 3g

アボカドはスライスして、レモン汁を軽く ふっておきます。エビは、ゆでておいてください。

フランスパンの上に、アボカド、エビをのせ、マヨネーズを絞ったら、できあがり。(お好みで、タルタルソースでも)


スモーク
サーモン
カナッペ
ゆで卵
マヨ
カナッペ
エビ
アボカド
カナッペ
エネルギー 53kcal 89kcal 80kcal
たんぱく質 3.8g 3.0g 4.0g
脂質 0.7g 5.1g 3.9g
炭水化物 7.6g 7.6g 7.5g
カルシウム 7mg 11mg 7mg
0.2mg 0.4mg 0.2mg
ビタミンA 7μg 27μg 3μg
ビタミンB1 0.04mg 0.03mg 0.02mg
ビタミンB2 0.03mg 0.07mg 0.03mg
ビタミンC 1mg 3mg 1mg
ビタミンE 0.2mg 0.7mg 0.8mg
食物繊維 0.5g 0.4g 0.7g
ナトリウム 225mg 137mg 126mg
食塩相当量 0.6g 0.3g 0.3g
カリウム 62mg 55mg 115mg
コレステロール 5mg 62mg 24mg




(4) アボカドのディップ

材料:
・フランスパン 厚さ 1cm: 12g
・アボカド: 12g
・木綿豆腐: 12g
・レモン汁: 1g
・めんつゆ: 2g (めんつゆ・三倍濃厚)
・マヨネーズ: 2g

粗くちぎった木綿豆腐を水切りしておく。アボカドは種と皮をとり、実をつぶして、レモン汁をかけておきます。

ボウルで、豆腐、アボカドをつぶしながら混ぜ合わせ、めんつゆとマヨネーズを加え、和える。

これをフランスパンにのせたら、できあがり。

詳しくはこちらで → 「アボカドと豆腐の白和え風」 


(5) クリームチーズとブルーベリージャム

材料:
・クラッカー 1枚: 3g
・クリームチーズ: 20g
・ブルーベリージャム 小さじ1: 7g

クリームチーズを、クラッカーの大きさに合わせて切ります。

クラッカーに、クリームチーズとジャムをのせたら、できあがり。

いろんな色のジャムをのせると、彩り鮮やかに。


(6) クリームチーズとママレード

材料:
・クラッカー 1枚: 3g
・クリームチーズ: 20g
・ママレード 小さじ1: 7g (オレンジ・マーマレード・低糖度)


(クラッカーは、クラッカー・オイルスプレークラッカーで計算)


アボアド
ディップ
カナッペ
クラッカー
ブルー
ベリー
カナッペ
クラッカー
ママレード
カナッペ
エネルギー 80kcal 97kcal 97kcal
たんぱく質 2.4g 1.9g 1.9g
脂質 4.4g 7.3g 7.3g
炭水化物 8.4g 5.4g 5.7g
カルシウム 18mg 20mg 21mg
0.3mg 0.1mg 0.1mg
ビタミンA 2μg 50μg 50μg
ビタミンB1 0.03mg 0.01mg 0.01mg
ビタミンB2 0.04mg 0.05mg 0.05mg
ビタミンC 2mg 0mg 0mg
ビタミンE 0.6mg 0.7mg 0.6mg
食物繊維 1.0g 0.4g 0.2g
ナトリウム 173mg 70mg 71mg
食塩相当量 0.4g 0.2g 0.2g
カリウム 122mg 23mg 21mg
コレステロール 3mg 20mg 20mg




今回は、カナッペです。

カナッペとは、薄く切ったパンの上に、肉や魚、チーズやイクラ、キャビアなどをのせたもの。

オードブルの一種ですね。

パンはそのままだったり、軽く焼いたり、揚げたり。クラッカーを用いる場合も。

レバーペースト、ゆで卵、ハム類やサラミ、エビ、ピクルスなど、バリエーション豊かです。

パセリ、クレソン、レタスなど、緑を入れると、より鮮やかかも。

ワインやカクテルに、合いそうですね。


栄養ですが、1個1個は、それほどでもありません。

ただ、たくさん食べると、違ってきそう。

といっても、メイン料理は別にあるだろうから、そっち次第か。


好きな素材や、冷蔵庫にある余りもの。

いろいろ使って、自由に楽しむのが、よさそうだ。

自分だけの<当たり>が出たら、それが幸せ。





ナビスコ リッツS 39枚×10個




tag : カロリー 栄養素 酒の友 クリスマス



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「クリスマス チキン比較」


今回はクリスマスが近いということで、チキン料理の栄養素とカロリーを比較します。

フライドチキン、照り焼き、ローストチキン、ソテーなど。

市販のもの、ファミリーマートの商品も。


例によって、シュミレーターでの計算値です。

参考までに、どうぞ。



とびっきりローストチキンレッグ【焼き上がり260g程度】(4本~)



[鶏肉料理 レシピ]


(1) フライドチキン

材料:
・鶏もも肉 1/2枚 125g
・小麦粉 7g
・ドライバジル 適量
・ガーリックパウダー 適量
・塩 適量
・コショウ 適量
・サラダ油 12g

鶏肉に小麦粉をまぶして、素揚げにします。(好みで、下味をつけてもOK。洋風なら白ワイン、和風なら酒とか)
袋に、ドライバジル、ガーリックパウダー、塩コショウを適量入れ、揚げたチキンを入れて、袋の口を閉じ、よく振って、全体にまぶす。
お皿に盛りつけて、できあがり。


(2) 照り焼きチキン

材料:
・鶏もも肉 1/2枚 125g
・片栗粉 7g
・酒 7.5g
・みりん 9g
・しょうゆ 9g
・砂糖 2.5g
・サラダ油 4g

鶏肉に片栗粉をまぶし、皮目からフライパンで焼きます。
両面をよく焼いて、フタをして蒸し焼きにし、中まで火を通しましょう。
酒、みりん、醤油、砂糖を加え、よくからめたら、できあがり。


(3) ローストチキン

材料:
・鶏もも肉 1/2枚 125g
・コンソメ 2.5g
・白ワイン 15g
・塩 適量
・こしょう 適量
・ローリエ 1枚
・レモン汁 7.5g
・しょうが 4g
・バター 4g

ボウルに、コンソメ(顆粒タイプ)、白ワイン、塩コショウを入れて、よく混ぜます。そこに、鶏肉を入れる。さらに、ローリエの葉をちぎったもの、レモン汁、薄く切ったショウガをまぶしてください。
このまま、30分から40分、漬け込みます。
天板にクッキングシートを敷き、下味をつけた鶏肉を置いて、オーブンで焼いてください。
途中で取出し、溶かしたバターを表面に塗り、また焼きます。
火の通り具合をチェックしながら、表面をカリッと焼いてくださいね。


(4) チキンのソテー レモンソース

材料:
・鶏もも肉 1/2枚 125g
・塩 適量
・こしょう 適量
・レモン汁 15g
・オリーブオイル 12g

鶏肉に、塩コショウを振っておきます。それをオリーブオイルを敷いたフライパンで焼く。最初に表面をしっかり焼いて、両面に焼き色がついたら、弱火で中まで火を通しましょう。(肉が厚い場合は、フタを使ってもいい)
チキンを皿に取り出し、フライパンに残った油と肉汁にレモン汁を加え、混ぜ合わせます。
焼けたチキンに、このレモンソースをかけて、できあがり。


フライド
チキン
照焼き
チキン
ロースト
チキン
チキン
ソテー
エネルギー 390kcal 355kcal 300kcal 364kcal
たんぱく質 21.0g 21.0g 20.5g 20.3g
脂質 29.6g 21.5g 20.9g 29.5g
炭水化物 5.9g 13.3g 2.3g 1.3g
カルシウム 23mg 10mg 10mg 7mg
1.2mg 0.7mg 0.6mg 0.5mg
ビタミンA 50μg 49μg 70μg 51μg
ビタミンB1 0.10mg 0.09mg 0.09mg 0.09mg
ビタミンB2 0.23mg 0.24mg 0.23mg 0.23mg
ビタミンC 3.8mg 3.8mg 7.6mg 11.3mg
食物繊維 0.0g 0.0g 0.1g 0.0g
食塩相当量 0.5g 1.3g 1.7g 0.5g
カリウム 363mg 373mg 371mg 353mg
コレステロール 123mg 123mg 131mg 123mg




クリスマスが近いので、チキンを使った料理の比較をしてみました。

欧米では七面鳥を食べますが、日本ではチキンが定番化してますね。

クリスマス期間中は、スーパーなんかでも、総菜コーナーは割高な印象。

これは、しかたないか。


さて、栄養ですが、鶏肉を使うのは同じです。

影響を与えるのは、油かな。

揚げるとやっぱり、カロリーと脂質が高くなる。

逆に、テフロンのフライパンやオーブンを使うと、抑えられそうですね。


料理云々よりも、食べる量とか、何と一緒に食べるかが、大きく影響しそう。

ケーキにお酒、パスタやピザなど、カロリーが気になるものが多いですしね。


ここは割り切って、炭水化物はケーキで、タンパク質はチキンで、足りない分を付け合せの野菜でと、分けて考えてもいいのかな。

あるいは、1日は羽目を外して、あとの2~3日や1週間で、帳尻を合わせてもいいかもしれない。


何はともあれ、よいクリスマスを!




オーマイ フライドチキンミックス 100g×5個



[市販のチキン]


(05) ケンタッキー オリジナルチキン 1個 可食部87g
(06) ケンタッキー レッドホットチキン 1個 可食部69g
(07) HottoMotto から揚げ(おかずのみ)
(08) ほっかほっか亭 フライドチキン&ポテトバスケット


ケンタッキー
オリジナル
チキン
1個
ケンタッキー
レッドホット
チキン
1個
ホットモット
唐揚
(おかず)
フライドチキン
ポテト
バスケット
エネルギー 237kcal 194kcal 340kcal 657kcal
たんぱく質 18.3g 11.5g 30.1g 25.1g
脂質 14.7g 12.8g 17.0g 43.4g
炭水化物 7.9g 8.2g 15.9g 41.0g
ナトリウム 668mg 588mg ---- ----
食塩相当量 1.7g 1.5g 3.0g 3.9g





[ファミリーマートのチキン]


(09) ファミチキ 1個 100g
(10) フライドチキン(ドラム) 1個 115g
(11) スパイシーチキン 1個 90g
(12) ファミマプレミアムチキン 1個 125g


ファミチキ
1個
100g
フライド
チキン
1個
115g
スパイシー
チキン
1個
90g
プレミアム
チキン
1個
125g
エネルギー 242kcal 227kcal 194kcal 213kcal
たんぱく質 12.2g 16.5g 13.3g 18.3g
脂質 15.1g 11.3g 11.0g 10.9g
炭水化物 14.2g 14.8g 10.6g 10.5g
ナトリウム 569mg 601mg 486mg 831mg
食塩相当量 1.4g 1.5g 1.2g 2.1g




お料理上手と思われる 持ちより&さし入れレシピ




からあげ 「鶏のから揚げ、もも肉とむね肉、皮ありと皮なし」




鶏肉 「鶏肉比較」
  → もも、胸、皮あり皮なし、
    手羽、ささみ、軟骨など





tag : カロリー 栄養素 肉類 クリスマス



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「イチゴのショートケーキとブッシュ・ド・ノエル」


今回は、ケーキの栄養素とカロリー。

イチゴのショートケーキとブッシュ・ド・ノエル。

市販のケーキ(シャトレーゼ、タカキベーカリー、ヤマザキ)も。

例によって、シュミレーターでの計算値です。

参考までに、どうぞ。



【タカキベーカリー】フルーツケーキ 【予約締切 12月20日(木)】  【お届け日12月24日のみ】



[ケーキ レシピ]


(1) いちご ショートケーキ

材料:8人分( )内に1人分
・薄力粉 90g (11g)
・卵 3個 159g (20g)
・グラニュー糖 90g (11g)
・無塩バター 30g (3.8g)
・いちご 1/2パック 150g (19g)
・ミント
(クリーム)
・生クリーム 200g (25g)
・グラニュー糖 大さじ2 24g (3g)

薄力粉を、粉ふるいで2回ふるう。
ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、湯銭にかけながら泡だて器で泡立てます。人肌の温度になったら、湯銭は外す。
よく泡立てた後、薄力粉を振るいながら加えつつ、ゴムベラで混ぜる。
そこに溶かしたバターを加えます。
あらかじめバターを薄く塗っておいた型にこれを流し込み、170℃のオーブンで、30分から35分ほど焼く。
イチゴはヘタをとり、上にのせる7個以外は、中に入れる用にスライスする。
生クリームをボウルに入れ、氷水をボウルの底にあてつつ、グラニュー糖を少しずつ加えて、泡だて器で泡立てる。
焼き上がったケーキを型から外し、半分にスライス。下段の上面にクリームを塗り、イチゴのスライスをならべ、上の段のケーキをのせる。
上にケーキを塗り、イチゴを置いて、できあがり。ミントの葉を飾り付けてもいい。


(2) ブッシュ・ド・ノエル

材料:8人分( )内に1人分

(生地)
・薄力粉 60g (7.5g)
・ココア 20g (2.5g)
・卵 3個 159g (20g)
・グラニュー糖 70g (9g)
・お湯 小さじ2 10g (--)
・牛乳 大さじ1 15g (2g)
・バター 大さじ1 12g (1.5g)
(クリーム)
・無塩バター 300g (38g)
・卵白 100g (12.5g)
・粉糖 100g (12.5g)
・ブランデー 大さじ1 15g(2g)
・リキュール・ペパーミント 小さじ1 5g(0.6g)
・ブランデー 大さじ1 15g(2g)
・粉糖

まずは、生地から。薄力粉とココアを合わせて、ふるいにかけます。牛乳とバターは、湯銭にかけて溶かす。
ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、混ぜた後、湯銭にかけながら泡立てる。湯銭から外してさらに泡立てつつ、ぬるいお湯を加えて、泡立てる。目安は、もったりするまで。
ふるっておいた薄力粉とココアを、これに加える。2回に分けて、切るように混ぜましょう。
湯銭にかけておいた牛乳とバターに、これを大さじ2加える。なじんだら、それを残りの生地に加えて、切るように混ぜ合わせる。
天板にクッキングシートを敷き、生地を流し入れて、平らにならします。それを200℃のオーブンで、10分から12分焼く。
ボウルに卵白を入れて泡立て、粉糖を2~3回に分けて加え、さらに泡立てます。湯銭にかけ、ボウルをまわしつつ、10秒ほどで手早く泡立てる。
別のボールにバターを入れ、よくかき混ぜる。上の卵白を2~3回に分けて加え、よく混ぜる。そこに、ブランデー大さじ1と、リキュール小さじ1を加える。これが、バタークリームになります。
焼けた生地の表面に、ブランデー大さじ1を塗り、バタークリームのうち1/3を塗る。端から巻いていき、ほどけないように巻き終わりを下にして、冷やしておきます。
残ったクリームのうち、大さじ6くらいを、絞り袋にとっておく。残ったクリームを、生地の表面に塗りましょう。絞り袋で、模様をつけ、粉糖でデコレーションして、できあがり。


イチゴ
ショート
ブッシュ・ド
ノエル
エネルギー 276kcal 468kcal
たんぱく質 4.0g 5.1g
脂質 17.5g 35.6g
炭水化物 24.8g 28.7g
カルシウム 31mg 24mg
0.5mg 0.9mg
ビタミンA 163μg 343μg
ビタミンB1 0.04mg 0.03mg
ビタミンB2 0.12mg 0.15mg
ビタミンC 11.8mg 0mg
食物繊維 0.5g 0.8g
食塩相当量 0.1g 0.2g
カリウム 93mg 134mg
コレステロール 124mg 171mg




<市販のケーキ>


[シャトレーゼのケーキ]


ケーキのカロリー

(3) スペシャル苺ショート
(4) ティラミス
(5) フルーツタルト


イチゴ
ショート
ティラミス フルーツ
タルト
エネルギー 358kcal 399kcal 358kcal
たんぱく質 3.5g 5.1g 3.9g
脂質 27.5g 29.8g 23.2g
炭水化物 24.2g 28.1g 34.7g
ナトリウム 48mg 52mg 145mg




[タカキベーカリーのケーキ]


ケーキのカロリー

(6) いちごのショートケーキ 1個
(7) いちごのショートケーキ 1/3に切った場合
(8) チョコトリュフのケーキ 1個
(9) チョコトリュフのケーキ 1/3に切った場合


イチゴ
ショート
1個
イチゴ
ショート
1/3
チョコ
トリュフ
1個
チョコ
トリュフ
1/3
エネルギー 897kcal 2991kcal 1163kcal 388kcal
たんぱく質 8.8g 2.9g 12.4g 4.1g
脂質 56.8g 18.9g 80.5g 26.8g
炭水化物 87.3g 29.1g 96.7g 32.2g
ナトリウム 187mg 62.3mg 218mg 73mg
食塩相当量 0.6g 0.2g 0.6g 0.2g




[ヤマザキのケーキ]


ケーキのカロリー

(10) スペシャル苺ショート 1個(2個入り)
(11) チーズケーキ 1個(2個入り)



ショート
1個
チーズ
ケーキ
1個
エネルギー 228kcal 231kcal
たんぱく質 2.7g 5.4g
脂質 12.6g 11.8g
炭水化物 25.8g 25.7g
ナトリウム 52mg 160mg
コレステロール 41mg 98mg




クリスマスには、やっぱりケーキ。

年に一度のことだし、カロリーを気にせず食べたい気持ちも。


各国で、クリスマスケーキのカタチは違うようですね。

イギリスでは、クリスマスプディング。

フランスでは、ブッシュ・ド・ノエル(ビュッシュ・ド・ノエル)。

ドイツでは、シュトーレン。

イタリアでは、パネトーネ(パネットーネ)。

このように、様々です。

どれも華やかというよりは、伝統を感じさせるもの。

今より物がなく、厳しい時代から伝わるものだろうから、そうなるのかな。

日本でいうところの、雑煮みたいなもんか。

各地方、各家庭で、受け継がれているものがある。


日本だと、スポンジケーキにクリームたっぷり、さらにサンタさんやツリー、お家の飾りがあったりしてね。

このようなケーキを日本に広めたのは、不二家らしい。

でも今や、アイスケーキがあったりと、いろんなカタチがあるかな。

スーパーやコンビニでも手軽に買えるし、ひいきのお店があれば、そこで予約するのもいい。

自分で作る人だって、いるかもしれません。


さて栄養ですが、気になるのはやっぱり、カロリーと脂質。

でも、1切れ食べる程度だと、そんなに気にすることもなさそう。

ただ、食事+ケーキとなると、話は別です。

カロリーオーバーしちゃうかな。

とはいえ、1日だけとかなら、1週間で帳尻を合わせればいいか。

血糖値を上げないように、事前に食物繊維を摂っておくのもいいのかな。

飲み物に溶かすやつとか。(ファイバー系かな)


できるだけカロリーを抑えたい場合は、チョコレートやキャラメルが使われているのを避けるのがいいかも。

シンプルなものか、クリームが少なめでフルーツが多いものも、ちょっと抑えられるかな。

あとは、食べる量か。

夕食時に食べる場合は、ごはんなどの炭水化物をやめたり、控えるのも、ひとつの手です。


とはいえ、健康に問題ないなら、1日くらい羽目を外してもいい気もする。

あとで体重や体調をチェックして、整えればいい。

せっかくのクリスマスだし、楽しまないとね。





いちばんやさしいお菓子とケーキのデコレーション (PHPビジュアル実用BOOKS)







tag : カロリー 栄養素 クリスマス お菓子



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「ローストチキン」


今回は、ローストチキンの栄養素とカロリー。

オーブンで焼くもの、フライパンで焼くもの。

オレンジソースなど。

例によって、シュミレーターでの計算値です。

参考までに、どうぞ。



ローストチキンもも蒸し焼き



[ローストチキン レシピ]


(1) ローストチキン A

材料:

・鶏もも肉 150g
・オリーブオイル 大さじ1/4 1g

(タレ)
・酒 大さじ1/2 7.5g
・しょうゆ 大さじ1 18g
・みりん 大さじ1 18g
(漬け込むため、カロリー計算は上の1/3でしました)

酒、しょうゆ、みりんを、鶏肉にもみ込み、20分ほどつけおく。
鶏肉の汁気を切り、表面にオリーブオイルを塗り、180℃のオーブンで、20分から30分ほど焼く。


(2) ローストチキン B

材料:

・鶏もも肉 150g

(漬け込み用)
・水 100g
・コンソメ 1/4 1.3g
・塩 小さじ1/2 3g
・こしょう
(漬け込むため、カロリー計算は上の1/3でしました)

(焼き用)
・塩 1.5g
・サラダ油 1g

鍋に、水、コンソメ、塩コショウを入れ、一度 溶かして、冷ます。それに鶏肉を1時間強 漬け込む。
漬け込んだ鶏肉の水気を拭き取り、塩をまぶす。
フライパンに油を敷き、皮の方から焼きます。
焼き色がついたら裏返して、フタをして蒸し焼きにする。


(3) ローストチキン オレンジソース

材料:

・鶏もも肉 150g

(タレ1)
・マーマレード 8g
・赤ワイン 8g

(ソース用)
・にんにく
・コリアンダーシード
・お湯 30g
・コンソメ 0.7g
・マーマレード 16g
・赤ワイン 8g
・塩 0.5g
・こしょう
・レモン汁

180℃のオーブンで、塩コショウした鶏肉を、20分ほど焼く。途中で一度、裏返すこと。
タレ1(マーマレードと赤ワインを混ぜたもの)を塗り、皮を上にして、さらに10分焼く。
鶏肉に火が通ったら、器に移しておきましょう。
オーブンの耐熱皿に出ているダシで、ソースを作ります。その前に、油だけすくって、取り除く。
ダシにつぶしたニンニクとコリアンダーシード(なくてもOK)を入れ、香りが出るまで焼く。
耐熱皿を取出し、湯でといだコンソメスープを加え、鍋に移す。焦げなどがあれば、取り除いてください。
その鍋にマーマレードと赤ワインを加え、塩コショウ、レモン汁で味を調える。


ローストチキン
A
ローストチキン
B
ローストチキン
オレンジソース
エネルギー 331kcal 310kcal 376kcal
たんぱく質 24.8g 24.3g 24.5g
脂質 22.0g 22.0g 21.1g
炭水化物 3.3g 0.2g 16.5g
カルシウム 9mg 8mg 13mg
0.7mg 0.6mg 0.7mg
ビタミンA 59μg 59μg 66μg
ビタミンB1 0.11mg 0.11mg 0.11mg
ビタミンB2 0.28mg 0.27mg 0.28mg
ビタミンC 4.5mg 4.5mg 6.2mg
食物繊維 0.0g 0.0g 0.0g
食塩相当量 0.9g 2.7g 0.8g
カリウム 429mg 406mg 434mg
コレステロール 147mg 147mg 147mg




12月といえば、クリスマス。

というわけで、ローストチキンをチョイスしてみました。

イギリスやアメリカでは七面鳥らしいですが、まあ、お手軽にチキンでどうかと。

クリスマスシーズンになると、スーパーの総菜コーナーは、これでいっぱい。

値段も、ふだんよりはいい値段になったりして。

総菜コーナーのはタレが濃いので、照り焼き風になるのかな。

家庭で作る場合も、市販の てりやきのタレがあったりしますが。


全体の栄養を考えるなら、付け合せは欠かせません。

一緒に焼くなら、ジャガイモ(ポテト)がいいですね。

ニンジンなら、軽く煮るか、レンジでチンしておいてから、焼いてもいい。

生ならプチトマト、ゆでたブロッコリーも、彩りがいいかもしれません。


ローストチキン、

カリッとした皮の部分が、大好きです。





クリスマス・クッキング―世界の食卓から




tag : カロリー 栄養素 肉類 クリスマス



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ










スポンサードリンク
検索フォーム Google
注目記事
分量の目安、大さじ1、小さじ1、カップ1

鶏のから揚げ、もも肉とむね肉、皮ありと皮なし

食パン、5、6、8枚切り比較

カウンター
注目記事2
フルーツ果物 1個分 目次

インスタントラーメン 目次
最新記事 (サムネイル付)
【ニュータッチ】 懐かしの とん汁うどん 2021/04/09
【パスコ】 たっぷりホイップ あんぱん 2021/04/06
【マルちゃん】 おそば屋さんのカレー南ばん 2021/04/02
【あわしま堂】 春の二色ずんだ餅と たれ包み団子 2021/03/30
【マルちゃん】 カレーうどん 【袋麺】 2021/03/19
FC2拍手ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Amazon
タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH

日本食品成分表2017 七訂 本表編

孤独のグルメ 【新装版】
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
192位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
9位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
  • カラダの健康ノート
  • 肉の御仁のひとりごと
  • 管理画面
  • 検索フォーム
    ブログ村



    QRコード
    QR
    カテゴリ
    「目次」

    「分量の目安」

    「全記事 目次」

    プロフィール

    スピカ

    Author:スピカ
    ようこそ、カロリーメモへ。

    料理の栄養素を計算したり、比較したりします。