「握り寿司、寿司パック」
今回は、握り寿司の栄養素とカロリー。
ネタは、マグロ、ハマチ、タイ、
イカ、タコ、車エビ、甘えび、
サーモン、ウナギ、穴子、たまご、
ホタテ、イクラ、ウニ、数の子 など。
寿司セットについても。
例によって、シュミレーターでの計算値です。
参考までに、どうぞ。

[にぎり寿司]
(00) 寿司飯
材料:
・ごはん 3合
・酢 大さじ4 60g
・砂糖 大さじ1 9g
・塩 小さじ1と1/2 9g
・昆布一枚
米を洗ったらザルに上げ、30分ほどおいておく。これで、米を炊きます。
酢、砂糖、塩 昆布を軽く火にかけ、合わせ酢を作る。沸騰する前に、昆布は取り除いてください。
炊けた ごはんを寿司桶にとり、合わせ酢をかけたら、しゃもじで切るようにして、手早く混ぜ合わせます。最後は団扇で扇いで、冷ましたら、寿司飯のできあがり。
寿司1個の分量は、以下とします。
・ごはん 18g
・酢 1.1g
・砂糖 0.2g
・塩 0.2g
(01) まぐろ 赤身
材料:
・まぐろ 赤身 15g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(02) まぐろ 中トロ(赤身と脂身の中間と仮定)
材料:
・まぐろ 赤身 7.5g
・まぐろ 脂身 7.5g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(03) はまち
材料:
・はまち 15g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(04) たい
材料:
・たい 15g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(05) いか
材料:
・いか 10g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(06) たこ
材料:
・たこ 10g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(07) えび
材料:
・車えび 15g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(08) 甘えび
材料:
・甘えび 10g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(09) サーモン
材料:
・サーモン 16g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(10) うなぎ
材料:
・うなぎ かば焼き 16g
・寿司飯 1個
(11) 穴子
材料:
・あなご 蒸し 16g
・しょうゆ 2g
・みりん 2g
・寿司飯 1個
(12) たまご
材料:
・たまご焼き 20g
・寿司飯 1個
(13) ホタテ
材料:
・ホタテ 15g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
(14) イクラ
材料:
・イクラ 10g
・のり 0.3g
・寿司飯 1個
・しょうゆ 1g
(15) ウニ
材料:
・ウニ 10g
・のり 0.3g
・寿司飯 1個
・しょうゆ 1g
(16) 数の子
材料:
・数の子 15g
・寿司飯 1個
・わさび 1g
・しょうゆ 1g
寿司 マグロ |
寿司 中トロ |
寿司 ハマチ |
寿司 タイ |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 51kcal | 69kcal | 73kcal | 64kcal |
たんぱく質 | 4.2g | 3.9g | 3.5g | 3.8g |
脂質 | 0.2g | 2.2g | 2.9g | 1.8g |
炭水化物 | 7.5g | 7.5g | 7.5g | 7.5g |
カルシウム | 2mg | 2mg | 3mg | 3mg |
鉄 | 0.4mg | 0.3mg | 0.2mg | 0.1mg |
ビタミンA | 0μg | 20μg | 4μg | 2μg |
ビタミンB1 | 0.03mg | 0.02mg | 0.03mg | 0.06mg |
ビタミンB2 | 0.02mg | 0.02mg | 0.03mg | 0.02mg |
ビタミンC | 0mg | 0.3mg | 0.3mg | 0.3mg |
食物繊維 | 0.1g | 0.1g | 0.1g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.4g | 0.4g | 0.4g | 0.4g |
カリウム | 80mg | 63mg | 59mg | 83mg |
コレステロール | 6mg | 7mg | 11mg | 11mg |
寿司 イカ |
寿司 タコ |
寿司 エビ |
寿司 甘エビ |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 44kcal | 42kcal | 49kcal | 44kcal |
たんぱく質 | 2.4g | 2.2g | 3.8g | 2.5g |
脂質 | 0.3g | 0.2g | 0.2g | 0.2g |
炭水化物 | 7.5g | 7.5g | 7.5g | 7.5g |
カルシウム | 3mg | 3mg | 8mg | 7mg |
鉄 | 0.1mg | 0.1mg | 0.1mg | 0.1mg |
ビタミンA | 1μg | 1μg | 1μg | 0μg |
ビタミンB1 | 0.01mg | 0.01mg | 0.02mg | 0.01mg |
ビタミンB2 | 0.01mg | 0.01mg | 0.01mg | 0.00mg |
ビタミンC | 0.1mg | 0mg | 0mg | 0mg |
食物繊維 | 0.1g | 0.1g | 0.1g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.5g | 0.5g | 0.5g | 0.5g |
カリウム | 39mg | 41mg | 77mg | 43mg |
コレステロール | 27mg | 15mg | 26mg | 13mg |
寿司 サーモン |
寿司 ウナギ |
寿司 アナゴ |
寿司 タマゴ |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 67kcal | 78kcal | 67kcal | 62kcal |
たんぱく質 | 3.7g | 4.1g | 3.3g | 2.6g |
脂質 | 2.2g | 3.4g | 2.0g | 1.9g |
炭水化物 | 7.5g | 7.5g | 8.0g | 8.2g |
カルシウム | 4mg | 25mg | 11mg | 9mg |
鉄 | 0.1mg | 0.1mg | 0.1mg | 0.3mg |
ビタミンA | 26μg | 24μg | 134μg | 22μg |
ビタミンB1 | 0.03mg | 0.13mg | 0.01mg | 0.07mg |
ビタミンB2 | 0.02mg | 0.11mg | 0.02mg | 0.08mg |
ビタミンC | 0.2mg | 0mg | 0.2mg | 0mg |
食物繊維 | 0.1g | 0.1g | 0.1g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.4g | 0.4g | 0.5g | 0.4g |
カリウム | 73mg | 53mg | 55mg | 31mg |
コレステロール | 9mg | 37mg | 27mg | 70mg |
寿司 ホタテ |
寿司 イクラ |
寿司 ウニ |
寿司 数の子 |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 46kcal | 60kcal | 45kcal | 57kcal |
たんぱく質 | 2.6g | 3.9g | 2.2g | 4.3g |
脂質 | 0.3g | 1.6g | 0.5g | 1.1g |
炭水化物 | 7.7g | 7.2g | 7.5g | 7.1g |
カルシウム | 5mg | 11mg | 3mg | 8mg |
鉄 | 0.4mg | 0.3mg | 0.2mg | 0.2mg |
ビタミンA | 5μg | 89μg | 34μg | 2μg |
ビタミンB1 | 0.01mg | 0.05mg | 0.02mg | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.05mg | 0.07mg | 0.06mg | 0.04mg |
ビタミンC | 0.5mg | 1.1mg | 0.8mg | 0mg |
食物繊維 | 0.1g | 0.1g | 0.1g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.5g | 0.5g | 0.4g | 0.5g |
カリウム | 59mg | 40mg | 53mg | 41mg |
コレステロール | 5mg | 48mg | 29mg | 56mg |

[寿司セット]
(1) セットA 8個
材料:
・まぐろ 赤身
・いか
・はまち
・えび
・甘えび
・サーモン
・穴子
・たまご
(2) セットB 10個
材料:
・まぐろ 赤身
・いか
・はまち
・えび
・甘えび
・サーモン
・穴子
・たまご
・イクラ
・ホタテ
セットA 8個 |
セットA 10個 |
|
---|---|---|
エネルギー | 441kcal | 565kcal |
たんぱく質 | 22.5g | 32.7g |
脂質 | 9.9g | 12.0g |
炭水化物 | 60.8g | 75.9g |
カルシウム | 47mg | 64mg |
鉄 | 1.0mg | 2.0mg |
ビタミンA | 197μg | 291μg |
ビタミンB1 | 0.18mg | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.19mg | 0.32mg |
ビタミンC | 0.7mg | 2.3mg |
食物繊維 | 0.4g | 0.6g |
食塩相当量 | 3.4g | 4.1g |
カリウム | 392mg | 560mg |
コレステロール | 184mg | 242mg |
今回は、握り寿司をチョイスしました。
スーパーなんかで売っているパックを元にしています。
ネタや寿司飯の大きさで変わってきますが、参考までにどうぞ。
日本らしい食べ物でもあり、人気の食べ物でもある、寿司。
海外からの旅行客のみなさんにも、人気らしい。
ネタの中には他国では食べないものもありますが、あえてチャレンジするのだとか。
逆に、サーモンや穴子などは親しみやすいという話も。
お祝いとか、初任給で御馳走したりとか、特別な感じもする、お寿司。
それでいて、ずいぶん親しみやすくなったような気も。
老舗だけでなく、回転寿司もあれば、スーパーでも売っています。
寿司といえば、ど根性ガエルの梅さん。
ヒロシやピョン吉が、うまそうに寿司を食べてました。
懐かしいなあ。
さて、栄養ですが、寿司ネタは基本 魚介類なので、たんぱく質は十分。
脂質も、そんなに高くない。
炭水化物はやっぱり、多めかな。食べる個数次第だけど。
もちろんネタにもよるんですが、カルシウム、鉄分、ビタミンA、ビタミンB系など、ほどほど含みます。
ただ、食物繊維が低めですね。付け合せや小鉢で、工夫したいところです。
あと、塩分に制限がある人も、注意です。
個別にみると、ハマチは脂質が高いですね。
やっぱり、ヘルシーさでいえば、赤身か。
イカ、タコ、エビなんかも、いいかな。
まあ、1個1個だと、そんなに変わらないといえば、そうかも。
寿司は、食べる個数によって、かなり変わりそうですね~。
食べ過ぎたら、1日単位や3日単位で、調整を。



<過去記事>
「手巻き寿司」
「ちらし寿司」
「いなりずし」



牛丼
今回は、牛丼の栄養素とカロリー。
すき家、吉野家、松屋、なか卯の、並盛を比べます。
あと、朝定食も。

[牛丼]
(1) すき家 牛丼 並盛 280円
(2) 吉野家 牛丼 並盛 380円(11月24日まで270円)
(3) 松屋 牛めし 並 320円
(4) なか卯 和風牛丼 並 290円
* 2011年11月19日の資料による
すき家 並盛 |
吉野家 並盛 |
松屋 並 |
なか卯 並 |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 634kcal | 674kcal | 758kcal | 605kcal |
たんぱく質 | 21.0g | 20.4g | 19.6g | -.-g |
脂質 | 14.3g | 22.4g | 26.4g | -.-g |
炭水化物 | 105.8g | 97.8g | 106g | -.-g |
ナトリウム | 981mg | 1200mg | 1273mg | ---mg |
食塩相当量 | 2.5g | 3.0g | 3.2g | -.-g |
[朝定食など]
(05) すき家 鮭朝食
(06) 吉野家 納豆定食
(07) 松屋 ソーセージエッグ定食
(08) なか卯 とん汁定食
すき家 鮭朝食 |
吉野家 納豆定食 |
松屋 ソーエッグ定食 |
なか卯 トン汁定食 |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 618kcal | 549kcal | 670kcal | 644kcal |
たんぱく質 | 24.5g | 23.3g | 23.9g | -.-g |
脂質 | 11.1g | 13.4g | 15g | -.-g |
炭水化物 | 106.3g | 82.2g | 107g | -.-g |
ナトリウム | 2288mg | 900mg | 1186mg | --mg |
食塩相当量 | 5.8g | 2.2g | 3g | -.-g |
[シュミレーターでの試算]
(09) 牛丼の試算
(10) 鮭定食の試算
(11) 納豆定食の試算
[牛丼の材料]
牛肩肉 75g
玉ねぎ 50g
ショウガ・酢漬け 5g
しょうゆ 15g
酒 11g
砂糖 11g
塩 少々
だし汁 100g
ごはん 250g
[鮭定食の材料]
ごはん 250g
鮭 75g
味噌汁
海苔 2g
[納豆定食]
ごはん 250g
たまご 53g
納豆 40g
味噌汁
海苔 2g
牛丼 試算 |
鮭定食 試算 |
納豆定食 試算 |
|
---|---|---|---|
エネルギー | 699kcal | 553kcal | 614kcal |
たんぱく質 | 21.1g | 26.6g | 23.0g |
脂質 | 15.6g | 4.7g | 11.1g |
炭水化物 | 110.5g | 97.7g | 102.7g |
カルシウム | 31mg | 58mg | 110mg |
鉄 | 1.5mg | 1.4mg | 3.3mg |
レチノール当量 | 4μg | 186μg | 257μg |
ビタミンB1 | 0.14mg | 0.20mg | 0.15mg |
ビタミンB2 | 0.20mg | 0.30mg | 0.59mg |
ビタミンC | 4.8mg | 10.3mg | 9.6mg |
食物繊維 | 1.7g | 2.8g | 5.5g |
食塩相当量 | 2.7g | 1.8g | 2.0g |
カリウム | 451mg | 648mg | 718mg |
コレステロール | 48mg | 45mg | 223mg |
水分 | 365g | 380g | 390g |
すっかり親しみあるメニューとなった、牛丼。
でも、全国的に牛肉を食べるようになったのは、文明開化後らしい。
つまり、明治になってから。
その時の牛めしが、今の牛丼につながっているようです。
築地に、吉野家の1号店がありますよね。
さて、栄養ですが、ごはんの量が多いので、やはり炭水化物が多めになります。
あと、材料が基本、牛肉とタマネギになるので、得られる栄養素が限られるみたい。
小さなサラダだとそんなに期待できないので、本来なら、薄味の煮物とかあると、助かるのかな。
キャベツなどの大もりを薄味で煮たり、何ならチンした物をつけると手軽でいいのかもしれないけど、コスト的に厳しくなるのだろうか。
カロリー、脂質、炭水化物、塩分、食物繊維、これらはやっぱり、気になりそう。
たまになら気にすることないのですが、毎日という人は、ちょっと気をつけた方がいいようです。
これらは、外食全体にいえることですよね。
ということは、これを逆手に取る方法もあるかも。
特に女性客にアピールしたい場合は、ごはんの量を減らす選択肢や、野菜を増やす選択肢を入れると、アピールできそう。
大量に作れて、ある程度誰もが食べられて、食物繊維が多い、そんなメニューはないだろうか。
それを塩分控えめで作れば、うけると思うのだけれど。
牛丼屋のお客さんが、それを望むかどうかは、分かりませんが。





モスバーガー
今回は、モスバーガー各商品の栄養素とカロリー。
モスのハンバーガー、ライスバーガー、サイドメニューなど。
セットメニューの試算も。

[モスバーガー1]
(1) モスバーガー 1個 可食部 203.9g
(2) モスチーズバーガー 1個 可食部 218.9g
(3) テリヤキバーガー 1個 可食部 161.4g
(4) テリヤキチキンバーガー 1個 可食部 141.5g
(5) フィッシュバーガー 可食部 143.0g
モス バーガー 203.9g |
モス チーズ 218.9g |
テリヤキ バーガー 161.4g |
テリヤキ チキン 141.5g |
フィッシュ バーガー 143.0g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 378kcal | 429kcal | 423kcal | 342kcal | 445kcal |
たんぱく質 | 14.8g | 17.9g | 14.2g | 18.2g | 16.3g |
脂質 | 19.4g | 23.5g | 23.3g | 14.6g | 26.1g |
炭水化物 | 35.8g | 36.1g | 38.9g | 34.2g | 35.6g |
カルシウム | 44mg | 136mg | 36mg | 22mg | 115mg |
鉄 | 1.6mg | 1.6mg | 1.4mg | 0.8mg | 0.6mg |
ビタミンA | 30μg | 64μg | 17μg | 16μg | 42μg |
ビタミンB1 | 0.30mg | 0.30mg | 0.25mg | 0.16mg | 0.11mg |
ビタミンB2 | 0.12mg | 0.18mg | 0.13mg | 0.13mg | 0.10mg |
ビタミンC | 9mg | 9mg | 2mg | 1mg | 0mg |
ビタミンE | 2.4mg | 2.6mg | 2.5mg | 1.6mg | 8.6mg |
食物繊維 | 3.4g | 3.4g | 2.2g | 1.3g | 1.6g |
ナトリウム | 761mg | 935mg | 952mg | 925mg | 708mg |
食塩相当量 | 1.9g | 2.3g | 2.4g | 2.4g | 1.8g |
カリウム | 451mg | 461mg | 335mg | 289mg | 229mg |
コレステロール | 30mg | 43mg | 30mg | 81mg | 37mg |
[モスバーガー2]
(06) とびきりハンバーグサンド(チーズ) 1個 可食部 164.3g
(07) とびきりハンバーグサンド(チーズデミ) 1個 可食部 196.3g
(08) ロースカツバーガー 1個 可食部 171.5g
(09) モスライスバーガー 鶏つくね 1個 可食部 179.0g
(10) モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ) 1個 可食部 175.0g
とびきり ハンバーグ チーズ 164.3g |
とびきり ハンバーグ チーズデミ 196.3g |
ロースカツ バーガー 171.5g |
ライス バーガー 鶏つくね 179.0g |
ライス バーガー かきあげ 175.0g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 424kcal | 444kcal | 369kcal | 343kcal | 357kcal |
たんぱく質 | 19.8g | 19.7g | 15.5g | 15.3g | 11.0g |
脂質 | 23.4g | 23.8g | 13.6g | 9.1g | 9.7g |
炭水化物 | 33.0g | 37.8g | 46.4g | 50.0g | 56.5g |
カルシウム | 105mg | 89mg | 37mg | 20mg | 43mg |
鉄 | 1.2mg | 1.3mg | 0.9mg | 0.8mg | 0.5mg |
ビタミンA | 84μg | 103μg | 9μg | 25μg | 108μg |
ビタミンB1 | 0.30mg | 0.30mg | 0.64mg | 0.08mg | 0.05mg |
ビタミンB2 | 0.19mg | 0.19mg | 0.10mg | 0.14mg | 0.08mg |
ビタミンC | 1mg | 1mg | 12mg | 0mg | 0mg |
ビタミンE | 1.2mg | 3.9mg | 9.7mg | 0.4mg | 5.8mg |
食物繊維 | 2.1g | 2.8g | 2.5g | 1.8g | 2.2g |
ナトリウム | 963mg | 994mg | 986mg | 741mg | 567mg |
食塩相当量 | 2.5g | 2.6g | 2.6g | 1.8g | 1.4g |
カリウム | 300mg | 359mg | 299mg | 292mg | 126mg |
コレステロール | 45mg | 41mg | 24mg | 54mg | 38mg |
[サイドメニュー]
(11) モスチキン 1個 90g
(12) フレンチフライポテト(S) 90g
(13) フレンチフライポテト(L) 150g
(14) オニオンフライ 75g
(15) グリーンサラダ(ドレッシング含まず) 57g
モスチキン 90g |
フレンチ ポテトS 90g |
フレンチ ポテトL 150g |
オニオン フライ 75g |
グリーン サラダ 57g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 262kcal | 194kcal | 323kcal | 225kcal | 18kcal |
たんぱく質 | 14.8g | 2.3g | 3.9g | 3.1g | 0.6g |
脂質 | 16.7g | 8.2g | 13.7g | 12.5g | 0.1g |
炭水化物 | 13.0g | 27.5g | 45.9g | 25.1g | 4.0g |
カルシウム | 10mg | 14mg | 23mg | 105mg | 9mg |
鉄 | 0.6mg | 0.5mg | 0.9mg | 0.4mg | 0.3mg |
ビタミンA | 27μg | 0μg | 0μg | 0μg | 21μg |
ビタミンB1 | 0.05mg | 0.11mg | 0.18mg | 0.03mg | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.06mg | 0.01mg | 0.02mg | 0.38mg | 0.03mg |
ビタミンC | 0mg | 3mg | 5mg | 2mg | 4mg |
ビタミンE | 12.6mg | 7.7mg | 12.8mg | 7.7mg | 0.3mg |
食物繊維 | 0.5g | 2.2g | 3.6g | 1.4g | 1.0g |
ナトリウム | 540mg | 570mg | 885mg | 383mg | 27mg |
食塩相当量 | 1.4g | 1.4g | 2.2g | 1.0g | 0.1g |
カリウム | 239mg | 370mg | 617mg | 71mg | 114mg |
コレステロール | 68mg | 0mg | 0mg | 0mg | 0mg |
[セットメニューの試算]
(16) モスバーガー+ポテトS+コーラM(ペプシネックス)
(17) モスバーガー+サラダ+コーラM(ペプシネックス)
(18) モーニング野菜バーガー+プレミアムブレンドコーヒー
(19) とびきりハンバーグサンド(チーズ)+ ポテトS+コーラM(ペプシネックス)
(20) モスライスバーガー+ モスチキン+コーラM(ペプシネックス)
モスバーガー ポテトS コーラM |
モスバーガー サラダ コーラM |
モーニング 野菜バーガー コーヒー |
ハンバーグ ポテトS コーラM |
きんぴら チキン コーラM |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 572kcal | 396kcal | 345kcal | 618kcal | 505kcal |
たんぱく質 | 17.1g | 15.4g | 13.0g | 22.1g | 19.4g |
脂質 | 27.6g | 19.5g | 17.6g | 31.6g | 19.4g |
炭水化物 | 63.3g | 39.8g | 33.6g | 60.5g | 63.2g |
カルシウム | 64mg | 59mg | 32mg | 125mg | 45mg |
鉄 | 2.1mg | 1.9mg | 1.4mg | 1.7mg | 1.1mg |
ビタミンA | 30μg | 51μg | 33μg | 84μg | 95μg |
ビタミンB1 | 0.41mg | 0.33mg | 0.19mg | 0.41mg | 0.07mg |
ビタミンB2 | 0.13mg | 0.15mg | 0.06mg | 0.20mg | 0.08mg |
ビタミンC | 12mg | 13mg | 5mg | 4mg | 7mg |
ビタミンE | 10.1mg | 2.7mg | 2.0mg | 8.9mg | 13.0mg |
食物繊維 | 5.6g | 4.4g | 2.4g | 4.3g | 4.1g |
ナトリウム | 1381mg | 838mg | 642mg | 1583mg | 1107mg |
食塩相当量 | 3.3g | 2.0g | 1.6g | 3.9g | 2.7g |
カリウム | 829mg | 573mg | 450mg | 678mg | 332mg |
コレステロール | 30mg | 30mg | 15mg | 45mg | 68mg |
外食から、今日は日本発祥のハンバーガーチェーン、モスバーガーです。
いろいろと、他のハンバーガーチェーンとは一線を画しているというか、オリジナリティーを意識しているように思います。
日本人の好みのハンバーガーをというのを、考えてるみたい。
モスバーガーには、合びきパティの上に、特製のミートソースと大きなトマトが、ドンとのっています。
その分、ちょっと食べにくいところはあるものの、ジューシーで、おいしい。
この、合びき肉を使用している点も、他のチェーンとは異なります。
今やおなじみとなったライスバーガーも、独自性の現れかも。
ちょっとお高いというイメージもありますが、素材や味を考えると、十分にうなづける。
栄養素的には、他のチェーン店と同じかな。
カロリー、脂質、炭水化物の摂りすぎに、注意したいところ。
特に、ポテトを加える時は、気をつけたいですね。
あと、セットによっては、塩分も気にかけたい。
飲み物も、カロリーが気になる人は、カロリーオフのコーラかコーヒー、ウーロン茶などを。
ビタミンCも、別に摂りたいかな。
たまに食べるのなら気にすることもありませんが、割とよく食べる人は、バランスを考えたいところです。





「ケンタッキーフライドチキン」
今回は、ケンタッキーフライドチキン製品の栄養素とカロリー。
オリジナルチキン、パラペーニョボンレス、ナゲットやチキンフィレサンドなど。
セットメニューの試算も、してみました。

[ケンタッキーフライドチキン1]
(1) オリジナルチキン 1個 可食部 87g
(2) カーネルクリスピー 1個 可食部 52g
(3) パラペーニョボンレス 1個 可食部 43g(ソース含む)
(4) レッドホットチキン 1個 可食部 87g
(5) ナゲット 5個 可食部 119g(ケチャップ含む)
オリジナル チキン 87g |
カーネル クリスピー 52g |
パラペーニョ ボンレス 43g |
レッドホット チキン 87g |
ナゲット 5個 119g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 237kcal | 130kcal | 113kcal | 237kcal | 240kcal |
たんぱく質 | 18.3g | 9.5g | 8.5g | 14.8g | 14.0g |
脂質 | 14.7g | 7.2g | 7.0g | 15.2g | 13.9g |
炭水化物 | 7.9g | 6.9g | 4.0g | 10.5g | 13.1g |
カルシウム | 28mg | 33mg | 7mg | 8mg | 11mg |
鉄 | 0.6mg | 0.2mg | 0.2mg | 0.4mg | 0.3mg |
レチノール当量 | 18μg | 0μg | 12μg | 26μg | 22μg |
ビタミンB1 | 0.07mg | 0.08mg | 0.03mg | 0.07mg | 0.06mg |
ビタミンB2 | 0.33mg | 0.05mg | 0.06mg | 0.10mg | 0.06mg |
ビタミンC | 2mg | 1mg | 1mg | 2mg | 1mg |
食物繊維 | 0.3g | 0.3g | 0.2g | 0.5g | 0.1g |
ナトリウム | 668mg | 406mg | 435mg | 693mg | 514mg |
食塩相当量 | 1.7g | 1.0g | 1.2g | 1.7g | 1.3g |
カリウム | 234mg | 135mg | 99mg | 210mg | 240mg |
[ケンタッキーフライドチキン2]
(06) チキンフィレサンド 1個 可食部 163g
(07) チキンフィレサンドライト 1個 可食部 139g
(08) ブレイザー 1個 可食部 184g
(09) レッドホットチキンラップ 1個 可食部 175g
(10) 和風チキンカツサンド 1個 可食部 185g
チキンフィレ サンド 163g |
チキンフィレ サンドライト 139g |
ブレイザー 184g |
レッドホト チキンラップ 175g |
和風チキン カツサンド 185g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 403kcal | 355kcal | 376kcal | 474kcal | 483kcal |
たんぱく質 | 24.3g | 13.3g | 23.0g | 19.7g | 18.5g |
脂質 | 19.5g | 19.3g | 18.4g | 24.9g | 25.9g |
炭水化物 | 31.6g | 30.5g | 29.2g | 42.5g | 44.0g |
カルシウム | 23mg | 21mg | 115mg | 27mg | 27mg |
鉄 | 0.9mg | 0.7mg | 0.7mg | 0.7mg | 0.9mg |
レチノール当量 | 12μg | 13μg | 61μg | 29μg | 8μg |
ビタミンB1 | 0.20mg | 0.12mg | 0.12mg | 0.14mg | 0.14mg |
ビタミンB2 | 0.37mg | 0.31mg | 0.15mg | 0.16mg | 0.11mg |
ビタミンC | 2mg | 2mg | 5mg | 3mg | 10mg |
食物繊維 | 1.6g | 1.3g | 1.2g | 1.5g | 1.9g |
ナトリウム | 1028mg | 892mg | 1022mg | 1010mg | 944mg |
食塩相当量 | 2.7g | 2.3g | 2.6g | 2.6g | 2.4g |
カリウム | 327mg | 233mg | 359mg | 278mg | 327mg |
[サイドメニュー]
(11) フライドポテト(S) 80g
(12) フライドポテト(M) 120g
(13) フリフリポテト(L) 164g(BBQスパイス付き)
(14) コールスロー(M) 130g
(15) コーンサラダ(M) 100g
フライド ポテトS 80g |
フライド ポテトM 120g |
フリフリ ポテトL 164g |
コールスロー M 130g |
コーンサラダ M 100g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 186kcal | 278kcal | 385kcal | 150kcal | 82kcal |
たんぱく質 | 2.2g | 3.2g | 4.7g | 1.5g | 2.3g |
脂質 | 7.2g | 10.8g | 14.5g | 12.2g | 0.5g |
炭水化物 | 28.0g | 42.0g | 58.8g | 9.5g | 17.8g |
カルシウム | 10mg | 16mg | 21mg | 45mg | 2mg |
鉄 | 0.4mg | 0.6mg | 0.8mg | 0.4mg | 0.4mg |
レチノール当量 | 0μg | 0μg | 0μg | 73μg | 10μg |
ビタミンB1 | 0.09mg | 0.13mg | 0.18mg | 0.04mg | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.02mg | 0.02mg | 0.03mg | 0.04mg | 0.05mg |
ビタミンC | 9mg | 13mg | 18mg | 39mg | 2mg |
食物繊維 | 1.8g | 2.8g | 3.7g | 1.8g | 3.3g |
ナトリウム | 376mg | 564mg | 988mg | 337mg | 210mg |
食塩相当量 | 1.0g | 1.4g | 2.5g | 0.8g | 0.5g |
カリウム | 240mg | 360mg | 483mg | 207mg | 130mg |
[ツイスターほか]
(16) オリジナルツイスター 1個 143g
(17) てりやきツイスター 1個 138g
(18) チキンクリームホットパイ 150g
(19) 十勝産コーン入りポタージュ 160g
(20) オニオングラタンスープ 155g
オリジナル ツイスター 143g |
てりやき ツイスター 138g |
チキンクリーム ホットパイ 150g |
コーン入り ポタージュ 160g |
オニオングラタン スープ 155g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 344kcal | 365kcal | 325kcal | 114kcal | 47kcal |
たんぱく質 | 12.8g | 13.1g | 7.2g | 3.4g | 2.0g |
脂質 | 18.4g | 18.8g | 19.7g | 4.0g | 2.0g |
炭水化物 | 31.2g | 34.7g | 29.6g | 16.3g | 9.1g |
カルシウム | 72mg | 74mg | 76mg | 22mg | 25mg |
鉄 | 1.2mg | 1.2mg | 0.2mg | 0.3mg | 0.2mg |
レチノール当量 | 17μg | 20μg | 65μg | 24μg | 4μg |
ビタミンB1 | 0.10mg | 0.09mg | 0.10mg | 0.06mg | 0.02mg |
ビタミンB2 | 0.06mg | 0.07mg | 0.15mg | 0.06mg | 0.01mg |
ビタミンC | 5mg | 2mg | 6mg | 3mg | 0mg |
食物繊維 | 1.2g | 1.2g | 1.4g | 1.4g | 1.1g |
ナトリウム | 943mg | 1013mg | 594mg | 402mg | 685mg |
食塩相当量 | 2.0g | 2.2g | 1.5g | 1.0g | 1.7g |
カリウム | 231mg | 186mg | 250mg | 152mg | 100mg |
[セットメニューの試算]
(21) チキンフィレサンドセット
→チキンフィレサンド+ポテトS+ドリンクM
*ドリンクは含まずに試算
(22) ツイスターセット
→ツイスター+ポテトS+ドリンクM
*ドリンクは含まずに試算
(23) クリスピーのセット
→カーネルクリスピー2個+ポテトS
(24) スマイルセット
→オリジナルチキン+ポテトS
チキンフィレ サンドセット |
ツイスター セット |
クリスピー セット |
スマイル セット |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 589kcal | 530kcal | 446kcal | 423kcal |
たんぱく質 | 26.5g | 15g | 21.2g | 20.5g |
脂質 | 26.7g | 25.6g | 21.6g | 21.9g |
炭水化物 | 59.6g | 59.2g | 41.8g | 35.9g |
カルシウム | 33mg | 82mg | 76mg | 38mg |
鉄 | 1.3mg | 1.6mg | 0.8mg | 1mg |
レチノール当量 | 12μg | 3μg | 0μg | 18μg |
ビタミンB1 | 0.29mg | 0.19mg | 0.25mg | 0.16mg |
ビタミンB2 | 0.39mg | 0.08mg | 0.12mg | 0.35mg |
ビタミンC | 11mg | 14mg | 11mg | 11mg |
食物繊維 | 3.4g | 3g | 2.4g | 2.1g |
ナトリウム | 1404mg | 1319mg | 1188mg | 1044mg |
食塩相当量 | 3.7g | 3g | 3g | 2.7g |
カリウム | 567mg | 471mg | 510mg | 474mg |
今回もファーストフードから、カーネルサンダースの人形でもおなじみ、ケンタッキーフライドチキンについて。
名前の通り、チキン(鶏肉)が中心になります。
なので、タンパク質はもう十分。
ここでもやはりポテトが問題になって、どうしても脂質と炭水化物を上げてしまいます。
あと、塩分にも気をつけたい。
おイモさんは食物繊維が豊富で、その点はありがたいんですけどね。
ファーストフード全般にいえることですが、たまになら、そんなに気にすることはなさそう。
1日単位で、例えば昼食に食べるなら夕食で調節するとか、夕食に食べるなら昼食や朝食で調整するとか。
あと、2~3日単位や、1週間単位で、カロリー調節するのも、ありだと思います。
慢性的に偏らない限りは、そんなに心配なさそう。
パーティーの時とか、お子さんに喜ばれたりしますしね。
たまには羽目を外すのも、いいと思います。
やっぱり、おいしいし。





「マクドナルド ハンバーガー ポテト」
今回は、マクドナルド製品の栄養素とカロリー。
ハンバーガーやチーズバーガー、ビッグマック。
フィレオフィッシュやマックフライポテトなど。
セットメニューの試算も。

[マクドナルド ハンバーガー1]
(1) ハンバーガー 1個 108g
(2) チーズバーガー 1個 122g
(3) ダブルチーズバーガー 1個 178g
(4) ビックマック 1個 225g
(5) てりやきマックバーガー 1個 164g
ハンバーガー 108g |
チーズ バーガー 122g |
ダブルチーズ バーガー 178g |
ビッグマック 225g |
てりやき バーガー 164g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 275kcal | 323kcal | 481kcal | 556kcal | 509kcal |
たんぱく質 | 12.3g | 15.2g | 25.8g | 25.5g | 14.5g |
脂質 | 10.6g | 14.3g | 26.6g | 30.2g | 32.3g |
炭水化物 | 32.4g | 33.4g | 34.4g | 45.5g | 40.0g |
カルシウム | 28mg | 118mg | 214mg | 142mg | 55mg |
鉄 | 1.3mg | 1.3mg | 2.0mg | 2.4mg | 1.2mg |
ビタミンA | 23μg | 71μg | 136μg | 97μg | 20μg |
ビタミンB1 | 0.11mg | 0.11mg | 0.14mg | 0.19mg | 0.28mg |
ビタミンB2 | 0.10mg | 0.17mg | 0.29mg | 0.25mg | 0.15mg |
ビタミンC | 6mg | 4mg | 9mg | 9mg | 6mg |
食物繊維 | 1.5g | 1.5g | 1.7g | 2.5g | 1.7g |
ナトリウム | 614mg | 818mg | 1254mg | 1094mg | 915mg |
食塩相当量 | 1.5g | 2.1g | 3.1g | 2.8g | 2.4g |
カリウム | 203mg | 234mg | 366mg | 376mg | 240mg |
コレステロール | 33mg | 45mg | 91mg | 85mg | 51mg |
[マクドナルド ハンバーガー2]
(06) フィレオフィッシュ 1個 139g
(07) えびフィレオ 1個 175g
(08) チキンフィレオ 1個 170g
(09) ソーセージエッグマフィン 1個 161g
(10) エッグマックマフィン 1個 137g
フィレオフィッシュ 139g |
えびフィレオ 175g |
チキンフィレオ 170g |
ソーセージエッグ マフィン 161g |
エッグマック マフィン 137g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 356kcal | 388kcal | 431kcal | 449kcal | 288kcal |
たんぱく質 | 13.7g | 12.1g | 19.6g | 19.8g | 17.7g |
脂質 | 14.5g | 15.8g | 19.2g | 28.5g | 11.7g |
炭水化物 | 42.4g | 49.4g | 44.9g | 27.6g | 27.3g |
カルシウム | 76mg | 55mg | 37mg | 226mg | 207mg |
鉄 | 0.7mg | 1.0mg | 0.9mg | 1.9mg | 1.5mg |
ビタミンA | 28μg | 9μg | 9μg | 132μg | 123μg |
ビタミンB1 | 0.13mg | 0.11mg | 0.34mg | 0.31mg | 0.23mg |
ビタミンB2 | 0.11mg | 0.07mg | 0.13mg | 0.44mg | 0.38mg |
ビタミンC | 1mg | 1mg | 2mg | 2mg | 2mg |
食物繊維 | 1.8g | 2.1g | 1.9g | 1.4g | 1.5g |
ナトリウム | 678mg | 874mg | 926mg | 848mg | 672mg |
食塩相当量 | 1.7g | 2.3g | 2.4g | 2.2g | 1.7g |
カリウム | 201mg | 105mg | 298mg | 250mg | 197mg |
コレステロール | 38mg | 59mg | 40mg | 252mg | 230mg |
[サイドメニュー]
(11) マックフライポテト(S) 74g
(12) マックフライポテト(M) 135g
(13) マックフライポテト(L) 170g
(14) サイドサラダ 64g
(15) スイートコーン 80g
ポテトS 74g |
ポテトM 135g |
ポテトL 170g |
サラダ 64g |
コーン 80g |
|
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | 249kcal | 454kcal | 571kcal | 10kcal | 56kcal |
たんぱく質 | 2.9g | 5.3g | 6.6g | 0.5g | 1.8g |
脂質 | 13.2g | 24.2g | 30.4g | 0.1g | 1.0g |
炭水化物 | 29.5g | 53.7g | 67.7g | 2.2g | 10.2g |
カルシウム | 7mg | 13mg | 16mg | 13mg | 1mg |
鉄 | 0.6mg | 1.2mg | 1.5mg | 0.2mg | 0.2mg |
ビタミンA | 0μg | 0μg | 0μg | 27μg | 3μg |
ビタミンB1 | 0.13mg | 0.23mg | 0.29mg | 0.03mg | 0.02mg |
ビタミンB2 | 0.01mg | 0.03mg | 0.03mg | 0.02mg | 0.06mg |
ビタミンC | 5mg | 9mg | 12mg | 15mg | 6mg |
食物繊維 | 2.7g | 4.9g | 6.1g | 0.8g | 1.7g |
ナトリウム | 102mg | 183mg | 234mg | 1mg | 109mg |
食塩相当量 | 0.3g | 0.5g | 0.6g | 0.0g | 0.3g |
カリウム | 479mg | 874mg | 1100mg | 134mg | 131mg |
コレステロール | 4mg | 8mg | 10mg | 0mg | 0mg |
[セットメニューの試算]
(16) チーズバーガー+マックフライポテトS+コカコーラゼロS
(17) チーズバーガー+サイドサラダ+コカコーラゼロS
(18) エッグマックマフィン+ハッシュポテト+プレミアムローストコーヒーS
(19) エッグマックマフィン+サイドサラダ+プレミアムローストコーヒーS
チーズバーガー ポテト コーラゼロ |
チーズバーガー サラダ コーラゼロ |
エッグマフィン ハッシュポテト コーヒー |
エッグマフィン サラダ コーヒー |
|
---|---|---|---|---|
エネルギー | 572kcal | 333kcal | 441kcal | 305kcal |
たんぱく質 | 18.1g | 15.7g | 19.2g | 18.5g |
脂質 | 27.5g | 14.4g | 20.7g | 11.8g |
炭水化物 | 63.1g | 35.8g | 43.4g | 30.7g |
カルシウム | 125mg | 131mg | 214mg | 224mg |
鉄 | 1.9mg | 1.5mg | 1.8mg | 1.7mg |
ビタミンA | 71μg | 98μg | 123μg | 150μg |
ビタミンB1 | 0.24mg | 0.14mg | 0.27mg | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.18mg | 0.19mg | 0.42mg | 0.42mg |
ビタミンC | 11mg | 21mg | 10mg | 17mg |
食物繊維 | 4.2g | 2.3g | 2.8g | 2.3g |
ナトリウム | 933mg | 832mg | 944mg | 675mg |
食塩相当量 | 2.4g | 2.1g | 2.4g | 1.7g |
カリウム | 728mg | 383mg | 505mg | 445mg |
コレステロール | 49mg | 45mg | 233mg | 230mg |
ハンバーガー系は、脂質と炭水化物が気になりますね。
てりやきが、意外と高いのか。
マフィンにすると、炭水化物はやや下がるかな。
問題は、ポテト。
MやLになると、エネルギー、脂質、炭水化物がかなり加算されてしまう。
また、食べはじめると止まらないし。
食物繊維が増えるので、そこはいいんですけどね。
あと、塩分はそんなに多くない。
総カロリーや炭水化物のことを考えると、飲み物はカロリーゼロのものか、コーヒーや紅茶がいいかな。
そうするとビタミンCが少なくなるんだけど、それは他で摂取するとか。
とはいえ、たまに食べる分には、そんなに気にしないでいいかも。
逆に、毎日食べるとかなら、気を遣った方がよさそう。
何が過多で、何が不足しているか?
慢性化すると蓄積するので、一度チェックした方がいいかもしれませんね。




