【焼き芋】紅いも 紫いも


今回は、焼き芋の栄養素とカロリー。

サツマイモとムラサキイモを比較します。

(正確には、蒸したものですが)



ムラサキイモ 紅いも 




[サツマイモ]


(1) さつまいも・塊根・皮むき-蒸し 100g あたり

(2) むらさきいも・塊根・皮むき-蒸し 100g あたり

(日本食品標準成分表より)



サツマイモ
蒸し
100g
ムラサキイモ
蒸し
100g
エネルギー 131kcal 132kcal
たんぱく質 1.2g 1.2g
脂質 0.2g 0.3g
炭水化物 31.2g 31.4g
カルシウム 47mg 34mg
0.6mg 0.6mg
ビタミンA 2μg 0μg
ビタミンB1 0.10mg 0.13mg
ビタミンB2 0.03mg 0.03mg
ビタミンC 20mg 24mg
ビタミンE 1.5mg 1.9mg
食物繊維 3.8g 3.0g
ナトリウム 4mg 28mg
食塩相当量 0.0g 0.1g
カリウム 490mg 420mg
コレステロール 0mg 0mg
水分 66.4g 66.2g




そんなに変わりは、ないですね。


ムラサキイモで注目するのは、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」。

目の健康・眼精疲労に、よさそうです。


また、サツマイモに含まれるビタミンCは、デンプンに保護されるため、加熱による損失が少ない。

食物繊維による整腸作用も、期待できます。


ムラサキイモ 紅いも 

ムラサキイモ 紅いも 

ムラサキイモ 紅いも 


イモ・タコ・ナンキンという言葉があるぐらい、お芋さんは女性の大好物。

この季節、サザエさんでも、焼き芋屋さんを追うエピソードが出ますよね。


最近では、スーパーの野菜売り場の一角でも、専用の機器で焼いて、売ってたりする。

また、電子レンジの機能が進化しているので、おいしく調理できるようです。

オーブントースター専用のアルミホイルも売ってるし。





紅いも 焼き芋


ホーロー石焼きいも器24cm 石付 HA-IY24




tag : カロリー 栄養素 芋類 スイーツ



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「サツマイモのスイーツ」


今回は、サツマイモを使った料理の栄養素とカロリー。

オヤツやスイーツ系です。

焼き芋、揚げない大学イモ、スイートポテト、芋ようかん など。

例によって、シュミレーターでの計算値です。

参考までに、どうぞ。



【訳あり】安納芋の半生スイートポテト端っこ[1kg]



[サツマイモのスイーツ]


(1) 焼き芋(やきいも)

材料:
・さつまいも 大きめ半分 200g

230℃に熱したオーブンで、1本(400g)で約20分から25分焼く。
(1人分の栄養素は、この半分で計算しています)


(2) 揚げない大学いも

材料:
・さつまいも 100g
・サラダ油 大さじ1 12g
・水飴 大さじ1/4 5g
・砂糖 大さじ1/2 4.5g
・水 大さじ1/4 50g
・黒ゴマ 適量 2g

サツマイモを好みの大きさで乱切りにする。
それを耐熱皿に並べ、ラップをして、やわらかくなるまで加熱(200gで3分から4分ほど。竹串が通るくらい)。
フライパンに油を敷き、チンしたサツマイモを、表面がカリッとするまで炒める。
鍋に、水、水飴、砂糖を入れ、煮溶かす。そこに、カリッとしたサツマイモを加えて、からめる。
器に盛ったら、黒ゴマをかけて、できあがり。


(3) スイートポテト

材料:
・さつまいも 75g
・牛乳 大さじ1 15g
・砂糖 小さじ1 9g
・卵黄 1/4 5g
・バター 小さじ1/4 1g
・バニラエッセンス 少々

ラップで包んだサツマイモを、電子レンジで加熱(2人分150gを600Wで3分ほど)。
(火傷に注意して)皮を破らないように注意しながら、チンしたサツマイモを縦と横、それぞれ半分に切る。さらに、中身をスプーンなどで取り出し、つぶす。皮の部分は捨てないこと。
つぶしたサツマイモと牛乳、砂糖を鍋に入れ、火にかけながら練る。さらに卵黄(少しだけ残しておく)、バター、バニラエッセンスを加え、混ぜる。
混ぜたものを、残しておいた皮に詰める。その表面に残しておいた卵黄をぬり、オーブントースターで焼く(2人分で4分から5分)。表面に焼き目がつく程度。


(4) 簡単 芋羊羹(いもようかん)

材料:1人分
・サツマイモ 63g
・砂糖 15g
・しょうゆ 0.8g
・粉寒天 0.2g
・水 31g

材料:8人分
・サツマイモ 500g
・砂糖 120g
・しょうゆ 6g
・粉寒天 1.3g
・水 250g

サツマイモは、2センチの輪切りに。皮をむいたら、水にさらしておく。
たっぷりめの水でアク抜くしたサツマイモを煮て、沸騰したら、一度、湯を捨てる。もう一度水を入れたら、やわらかくなるまで煮て、ザルにあげたら、裏ごしにする。
鍋に水と粉寒天を入れ、煮ながら溶かしたら、砂糖と醤油を入れる。
その鍋に裏ごししたサツマイモを加え、混ぜたら、型に入れて冷やして固める。


焼芋
大半分
大学
イモ
エネルギー 264kcal 288kcal
たんぱく質 2.4g 1.6g
脂質 0.4g 13.2g
炭水化物 63.0g 40.6g
カルシウム 80mg 64mg
1.4mg 0.9mg
ビタミンA 8μg 4μg
ビタミンB1 0.22mg 0.13mg
ビタミンB2 0.06mg 0.04mg
ビタミンC 58.0mg 29.0mg
食物繊維 4.6g 2.5g
食塩相当量 0.0g 0.0g
カリウム 940mg 478mg
コレステロール 0mg 0mg




スイート
ポテト

羊羹
エネルギー 170kcal 143kcal
たんぱく質 2.2g 0.8g
脂質 3.2g 0.1g
炭水化物 33.3g 35.8g
カルシウム 54mg 34mg
0.9mg 0.5mg
ビタミンA 38μg 3μg
ビタミンB1 0.10mg 0.07mg
ビタミンB2 0.07mg 0.02mg
ビタミンC 21.9mg 18.3mg
食物繊維 1.7g 2.4g
食塩相当量 0.0g 0.1g
カリウム 380mg 300mg
コレステロール 74mg 0mg




秋といえばシリーズ。今回は、サツマイモです。

イモといえばジャガイモかサツマイモかってくらい、なじみがありますよね。

和のおかずにもなれば、おやつにもなる。洋風のスイーツにだってなります。

ついでにいえば、理科の実験でも使ったかな。

マンガなどにもよく登場。サザエさんなど、女性は焼きイモが好きという前提ができていたりする。

あと、ガスの話とか。


しかし、何にでも使われますね。煮物、天ぷら、フライ、キンピラもできる。焼いたり蒸したりしただけでも食べられるし。

昔からのお菓子、大学イモに、芋ようかん、芋落雁(いもらくがん)なんてのもある。干しイモもあるか。


栄養価を見ると、主食にする国もあるくらいだから、炭水化物が豊富。また、うれしいことに、食物繊維も豊富です。脂質が少ないのも、うれしいですね。

ビタミンB系がほどほど、ビタミンCも含まれます。そのまま食べるだけなら塩分がほとんどないのも、魅力です。

付き合い方次第で、重宝しそうですね。





電子レンジのおやつ―オーブンもはかりもいらない




tag : カロリー 栄養素 芋類



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「サツマイモ、焼イモ、干し芋」


今回は、サツマイモの栄養素とカロリー。

生、蒸したもの、焼いたもの、干し芋、芋かりんとう、など。

その他、市販のおやつ(大学芋、スイートポテト)などについても調べました。







[さつまいも]


(1) サツマイモ(生) 100g [さつまいも-生]
(2) サツマイモ(蒸したもの) 100g [さつまいも-蒸し]
(3) サツマイモ(焼いたもの) 100g [さつまいも-焼き]
(4) サツマイモ(干し芋) 100g [さつまいも・蒸し切干]
(5) 芋かりんとう 100g [芋かりんとう]


サツマイモ

100g
サツマイモ
蒸し
100g
サツマイモ
焼き
100g
サツマイモ
蒸し干芋
100g

かりんとう
100g
エネルギー 132kcal 131kcal 163kcal 303kcal 476kcal
たんぱく質 1.2g 1.2g 1.4g 3.1g 1.4g
脂質 0.2g 0.2g 0.2g 0.6g 20.6g
炭水化物 31.5g 31.2g 39.0g 71.9g 71.3g
カルシウム 40mg 47mg 34mg 53mg 47mg
0.7mg 0.6mg 0.7mg 2.1mg 0.8mg
レチノール当量 4μg 5μg 1μg 0μg 4μg
ビタミンB1 0.11mg 0.10mg 0.12mg 0.19mg 0.13mg
ビタミンB2 0.03mg 0.03mg 0.06mg 0.08mg 0.03mg
ビタミンC 29mg 20mg 23mg 9mg 34mg
ビタミンE 1.6mg 1.5mg 1.3mg 1.3mg 5.7mg
食物繊維 2.3g 3.8g 3.5g 5.9g 2.7g
ナトリウム 4mg 4mg 13mg 18mg 5mg
食塩相当量 0.0g 0.0g 0.0g 0.0g 0.0g
カリウム 470mg 490mg 540mg 980mg 550mg
コレステロール 0mg 0mg 0mg 0mg 0mg
水分 66.1g 66.4g 58.1g 22.2g 5.5g




[おやつ・お菓子]


(06) ニッスイ 大学いも(冷凍) 1袋 180g
(07) ニチレイ スイートポテト(冷凍) 1個 15g
(08) エムズワン おいしいえくぼ 芋かりんとう 100g
(09) カルビー おさつスナック 1袋 70gあたり
(10) ユーハ おさつどきっ プレーン味 100g


ニッスイ
大学イモ
180g
ニチレイ
スイートポテト
15g
エムズワン
芋カリントウ
100g
カルビー
おさつスナック
70g
ユーハ
おさつどきっ
100g
エネルギー 544kcal 38kcal 491kcal 362kcal 463kcal
たんぱく質 3.4g 0.3g 1.5g 2.8g 1.0~4.0g
脂質 15.8g 1.2g 22.0g 20.0g 19.2g
炭水化物 96.8g 6.5g 71.8g 43.8g 70.4g
ナトリウム 119mg 7mg 8mg 248mg 10~30mg
食塩相当量 0.3g 0.0g 0.0g 0.6g ---g
食物繊維 ---g ---g ---g ---g 4.4g




秋の味覚、サツマイモ。

ヒルガオ科サツマイモ属の植物です。

食べているのは、塊根(かいこん)部。

根に養分を蓄えているんですね。


日本での主な産地は、鹿児島、茨城、千葉、宮崎、徳島。

この5県で、全国の約8割を占めています。

名前の通り鹿児島が有名ですが、最近は鳴門金時もよく耳にしますね。


栄養面を見ると、主食としても食べられたくらいだから、エネルギーと炭水化物が豊富。

脂質は少なく、ビタミンCと食物繊維が豊富なのが、うれしい。

ビタミンB1なんかも、多いですね。

余分な塩分を排出するという、カリウムも豊富。

むくみにも、いいかも。


欲をいえば たんぱく質が少ないので、主食の代わりにする時は、他の食材で たんぱく質を補助してください。

おやつの時だと、牛乳とかね。


大学芋や芋かりんとう、芋ケンピになると、砂糖が加わっていたり揚げたりしているので、カロリーと脂質が高め。

食べ過ぎには、ちょっと注意かな。

でも、おいしいんだ。

なので、小皿にとるなどして、量を決めておくといいかもしれません。

一度に全部食べず、小分けにして食べる。





女子栄養大学のカフェテリア カンタン今日のごはんはこれで決まり







tag : カロリー 栄養素 芋類



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ








「ジャガイモとポテトチップス」


今回は、ジャガイモの栄養素とカロリー。

生、蒸したもの、水煮、フライドポテト、乾燥マッシュポテト。

市販のポテトチップスについても、調べてみました。







[ジャガイモ]


(1) ジャガイモ(生) 100g [じゃがいも-生]
(2) ジャガイモ(蒸したもの) 100g [じゃがいも-蒸し]
(3) ジャガイモ(水煮) 100g [じゃがいも-水煮]
(4) フライドポテト 100g [じゃがいも・フライドポテト ]
(5) 乾燥マッシュポテト 100g [じゃがいも・乾燥マッシュポテト]


ジャガイモ

100g
ジャガイモ
蒸し
100g
ジャガイモ
水煮
100g
フライドポテト
100g
乾燥
マッシュポテト
100g
エネルギー 76kcal 84kcal 73kcal 388kcal 357kcal
たんぱく質 1.6g 1.5g 1.5g 2.9g 6.6g
脂質 0.1g 0.1g 0.1g 27.4g 0.6g
炭水化物 17.6g 19.7g 16.8g 32.4g 82.8g
カルシウム 3mg 2mg 2mg 4mg 24mg
0.4mg 0.3mg 0.4mg 0.8mg 3.1mg
レチノール当量 0μg 0μg 0μg 0μg 0μg
ビタミンB1 0.09mg 0.05mg 0.06mg 0.12mg 0.25mg
ビタミンB2 0.03mg 0.02mg 0.03mg 0.06mg 0.05mg
ビタミンC 35mg 15mg 21mg 40mg 5mg
ビタミンE 0.0mg 0.1mg 0.1mg 5.4mg 0.2mg
食物繊維 1.3g 1.8g 1.6g 3.1g 6.6g
ナトリウム 1mg 1mg 1mg 2mg 75mg
食塩相当量 0.0g 0.0g 0.0g 0.0g 0.2g
カリウム 410mg 330mg 340mg 660mg 1200mg
コレステロール 0mg 0mg 0mg 1mg 0mg
水分 79.8g 78.1g 81.0g 36.1g 7.5g




[各メーカーのポテトチップス]


(06) カルビー ポテトチップス うすしお味 1袋 85g
(07) コイケヤ ポテトチップス うすしお味 1袋 60g
(08) ナビスコ チップスター うすしお味 100gあたり
(09) P&G プリングルス うすしお味 100gあたり
(10) カルビー じゃがりこサラダ 1カップ 60g


カルビー
ポテチ
85g
コイケヤ
ポテチ
60g
ナビスコ
チップスター
100g
P&G
プリングルス
100g
カルビー
ジャガリコ
60g
エネルギー 476kcal 341kcal 528kcal 525kcal 298kcal
たんぱく質 3.8g 3.3g 6.0g 3.9g 4.0g
脂質 30.3g 22.6g 29.5g 33.8g 14.4g
炭水化物 46.8g 31.1g 59.7g 51.8g 38.0g
ナトリウム 313mg 293mg 295mg 508mg 277mg
食塩相当量 0.8g 0.7g 0.7g 1.3g 0.7g
カリウム 1105mg ---mg ---mg ---mg 771mg




実は、ナス科ナス属である、ジャガイモ。

南米アンデス山脈から、スペイン人により、ヨーロッパに持ち込まれました。

当時は観賞用だったといいますから、驚きです。


さまざまな料理に用いられる、ジャガイモ。

品種としては、男爵とメークインが有名ですね。

男爵はつぶしやすいので、粉ふき芋やコロッケなどに使われます。

一方、メークインは煮くずれしにくいので、カレーやシチュー、肉じゃがなどに使われる。


ビタミンCが豊富な、ジャガイモ。

食物繊維も、多い。

ビタミンB系や鉄分も、含有されています。

カリウムも豊富ですが、人によっては制限されるので、注意を。



ポテトチップスは、ジャガイモを薄切りにして油で揚げたものです。

その発明には、こんなエピソードが。

ある日のこと、レストランで、フライドポテトが厚すぎると、客から苦情が出た。

コックは何度も作り直したのですが、客は納得しない。

うんざりしたコックは、ついにヤケになって、また困らせてやろうと、フォークで刺せないほどの薄切りにし、揚げます。

ギャフンと言わせてやろうとしたコックですが、この新しい料理に客は大いに喜びました。

こうしてポテトチップスの元祖「サラトガ・チップス」が、できたのだそうな。

人生も料理も、何が起こるか分からないものですね。





スゴイ!じゃがいもレシピ―ビタミンたっぷり!アンチエイジング! (レタスクラブMOOK)







tag : カロリー 栄養素 芋類



web拍手 by FC2

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ










スポンサードリンク
検索フォーム Google
注目記事
分量の目安、大さじ1、小さじ1、カップ1

鶏のから揚げ、もも肉とむね肉、皮ありと皮なし

食パン、5、6、8枚切り比較

カウンター
注目記事2
フルーツ果物 1個分 目次

インスタントラーメン 目次
最新記事 (サムネイル付)
【ニュータッチ】 懐かしの とん汁うどん 2021/04/09
【パスコ】 たっぷりホイップ あんぱん 2021/04/06
【マルちゃん】 おそば屋さんのカレー南ばん 2021/04/02
【あわしま堂】 春の二色ずんだ餅と たれ包み団子 2021/03/30
【マルちゃん】 カレーうどん 【袋麺】 2021/03/19
FC2拍手ランキング
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Amazon
タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH

日本食品成分表2017 七訂 本表編

孤独のグルメ 【新装版】
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
  • カラダの健康ノート
  • 肉の御仁のひとりごと
  • 管理画面
  • 検索フォーム
    ブログ村



    QRコード
    QR
    カテゴリ
    「目次」

    「分量の目安」

    「全記事 目次」

    プロフィール

    スピカ

    Author:スピカ
    ようこそ、カロリーメモへ。

    料理の栄養素を計算したり、比較したりします。